「あさくち民報」今日から配ります! コメントを残す 私の議会報告であります「あさくち民報」が先ほど刷り上がりました。浅口市で日本共産党の議員が私一人になったことと、新たなスタートという意味もあり、B5の4ページとリニューアルしました。今日から市内に配布します。ご意見ご要望をお寄せください! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
きれいになりました! コメントを残す 写真は浅口市金光町の佐方地区。県道脇に県の土地があるんですが、ここに草が生えて困っているという苦情が寄せられ、県に草刈りを要望していました。 この程きれいに草刈りをいていただきました。今後はもう草が生えないようにコンクリートで固めてもらうことになっていますが、北側の一部は民地なので気を付けてほしいと思います。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
閣議決定は許さない! コメントを残す 集団的自衛権の行使容認について、政府は今日にも閣議決定をしようとしています。こうした緊迫した情勢の中、私は昨日後援会員のみなさんと浅口市内数か所で宣伝。「立憲主義を否定する集団的自衛権の閣議決定は許さない。行使は極めて限定的などと言うが、判断するのは時の政府で、一度歯止めをなくすとどうにでもなる」と訴えました。 夕方は、倉敷市で2014年玉浅地区平和行進実行員会に出席。行進のコースや役割分担などが協議されました。金光~笠岡は7月25日(金)です。みなさん一歩でも二歩でも一緒に歩きましょう! いよいよ今日から7月。平和を守る暑い夏にしたいものです。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
スポ少県大会には金小が出場! コメントを残す 今日は浅口市の天草公園野球場での「岡山県スポーツ少年団ソフトボール2号球交換大会浅口市予選会」に行きました。いままでの1号球大会は去年の浅口市会場でなくなり今年からは2号球の大会になり、予選の仕組みも浅口市で代表を1チーム決めるように変わりました。 大会には市内のチーム4チームが参加してトーナメント方式で行われました。1回戦では鴨方が竹小に、金小が吉備小に勝ち、金小と鴨方での代表決定戦は金小が勝ちました。金小のみなさんおめでとうございます。県大会でも頑張ってください!! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
なぜ公用車優先なのか!? コメントを残す 今日市民の方から問い合わせがありました。 「中央公民館前の駐車スペースに{公}と書いてあるものが3区画ほどある。障がい者用のスペースを確保するのは当然だが、なぜ入り口に近い所を公用車の駐車スペースにするのか!そうでなくても狭い駐車場なのだから市民の方を優先するのが普通でなはないか」ということでした。おしゃるとおり!!確認したいと思います。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
6月定例浅口市議会が閉会! コメントを残す 昨日で浅口市議会の6月定例会が閉会しました。議会は委員長報告のあと、議案の討論採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決されました。なお、日本政府に核兵器全面禁止のための決断と行動を求める陳情も採択されましたが、意見書の審議時に急に(少なくとも私にとっては)討論があり、急きょ「集団的自衛権の議論とは次元が違い核兵器の全面禁止は圧倒的多数の人類の希望である」などと賛成討論をしました。 また、金光町の線引き廃止など議論する「都市計画調査特別委員会」も設置され私も委員になりました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
いのちと暮らしを守って60年! コメントを残す 昨日は、倉敷医療生活協同組合の第60回通常総代会に総代として出席しました。総代会は各地から総代等約200人が参加。理事長はあいさつで「安倍政権は、憲法9条や25条をないがしろにする施策を強引に推し進めようとしているとし、組合員の力を結集して、組合理念である平和と暮らしを守り、健康で明るいまちをつくるために事業と運動を前進させる」と述べました。その後は生協運動の発展について熱心に議論されました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)