投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

沖縄での研修会に参加しています!

今日から三日間行われる「第12回全国地方議員交流会」IN沖縄に参加しています!全国各地から様々な党派の議員等100人以上が集まっています!挨拶ではいろんな立場の方々が、「安倍政権への反撃へ、平和を守るためオール沖縄でがんばる」などと述べています!14日には普天間など米軍基地の視察もあります!しっかり学習したいと思います!IMG_20140712_145408

七夕飾り!

IMG_0522IMG_0523

今日は70歳以上の方を対象に年5回開催をされています金光町佐方地区のふれあいサロンに役員として参加しました。今日は七夕ということで、サロンでは七夕飾りをしたり、金光図書館の職員の方による大型紙芝居などで楽しみました。そしてお目当ては何と言っても食事。今回も地元の食材を使った色合いも良い手作りの食事をおいしくいただきました。

 

テンポがよく感動的な話でした!

IMG_0518

今日の午後からは、岡山シンフォニーホールで開かれた日本共産党演説会に参加しました。演説会は8月の早島町議選と来年4月の一斉地方選挙の予定候補者が決意を述べた後、山下書記局長が講演。山下さんは、集団的自衛権の行使容認、消費税の増税と経済・雇用問題、原発の問題で安倍政権がいかに国民との矛盾を広げているかを事実に基づいて解明。そして自身の生い立ちにもふれ、お婆ちゃん子だった山下さんは、祖母が「人に役に立つ人間になること」「日本共産党には近づかないこと」を繰り返し教えられた。しかし戦前の歴史を学び、侵略戦争に命がけで反対し、いかなることにも筋を通す日本共産党に入ることがこそが人の役に立つ生き方と入党。亡き祖母には「人の役に立つ生き方をしていること、日本共産党の入党は祖母の言葉を乗り越えたと報告していると語り、いまこそ海外で戦争をしない国にしないため、唯一自由民主党と対決している日本共産党を大きくしてほしいと力強く訴えました。

話を聞きながら、昨年亡くなった父が9年前に役場を辞めて、日本共産党の候補者になると話したら、家を捨てて市外に出ると猛反対。しかしその後は良き党の理解者になったことを思い出しました。

元気とやる気が出る演説会でした。

早くもこんな動きが!!

IMG_0514 IMG_0513

今朝の「しんぶん赤旗」の日刊紙の記事。安倍内閣が集団的自衛権の行使容認を閣議決定した1日、防衛省・自衛隊が全国の18歳を対象に募集案内を送り付け、高校生や保護者から「召集令状がが来た」と怒りや不安の声があがっています。そういえば今月の「広報あさくち」にも募集の記事が載っていました。これは以前からかも入れませんが。

誰しも子どもや孫を戦場に送りたくないですよね!

「あさくち民報」今日から配ります!

IMG_0511

私の議会報告であります「あさくち民報」が先ほど刷り上がりました。浅口市で日本共産党の議員が私一人になったことと、新たなスタートという意味もあり、B5の4ページとリニューアルしました。今日から市内に配布します。ご意見ご要望をお寄せください!

きれいになりました!

IMG_0504

写真は浅口市金光町の佐方地区。県道脇に県の土地があるんですが、ここに草が生えて困っているという苦情が寄せられ、県に草刈りを要望していました。

この程きれいに草刈りをいていただきました。今後はもう草が生えないようにコンクリートで固めてもらうことになっていますが、北側の一部は民地なので気を付けてほしいと思います。

閣議決定は許さない!

IMG_0507IMG_0510

集団的自衛権の行使容認について、政府は今日にも閣議決定をしようとしています。こうした緊迫した情勢の中、私は昨日後援会員のみなさんと浅口市内数か所で宣伝。「立憲主義を否定する集団的自衛権の閣議決定は許さない。行使は極めて限定的などと言うが、判断するのは時の政府で、一度歯止めをなくすとどうにでもなる」と訴えました。

夕方は、倉敷市で2014年玉浅地区平和行進実行員会に出席。行進のコースや役割分担などが協議されました。金光~笠岡は7月25日(金)です。みなさん一歩でも二歩でも一緒に歩きましょう!

いよいよ今日から7月。平和を守る暑い夏にしたいものです。