投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

9月定例会始まる!

silyakusilyo

浅口市議会の9月定例会が始まりました。初日の今日は、各委員長報告、議案の提案などが行われました。栗山市長の政務報告の概要は以下のとおりです。

1 まち、ひと、しごと創生総合戦略ではしっかりしたビジョンをもったものを策定したい  2 安心安全・・・防災対策の強化をめざす。本庁庁舎の耐震工事は9月末で終わる  3 教育・子育て・・・新給食センターが稼働、子どもの成長をめざしたい。出産率の向上へ不妊治療の助成を3回から6回に増やし、男性の治療の補助は、県の15万円に加え市独自で15万円の助成をしたい、これは県下ではじめてである。 産後ママの支援を行う。 4 企業立地は2社と協定を結んだ、雇用確保、定住促進をめざす。など。

さて、私は今日、質問通告完了。明日から質問原稿作りです。

橋を拡幅してほしい!

IMG_2688IMG_2687

写真は浅口市金光町大谷の小田地区に架かる橋です。南側がくびれていて如何にも通行し難い橋です。以前から何回も拡幅要望をしているようですがなかなか改良できません。この程地域の方が改めて市に要望書を提出。是非実現してほしいものです。

質問通告!

いよいよ明日から浅口市議会の9月定例会が開会されます。質問通告が先程できましたのでお知らせします。

1 マイナンバー制度について   1) 制度の概要について  2) 国からの指示は適切に出されているか 3) 通知カードが届いてからの市の窓口体制はどう考えているのか 4) 制度の実施に伴う地方自治体の財政負担は

2 介護保険制度について   1) 平成27年度の介護保険制度改正のポイントは  2) 「補足給付」の申請要件の変更について

3 鳥獣被害防止対策について   1) 電気柵設置者への安全確保の徹底は   2) 県の対策事業と利用について  3) 市独自の制度の充実を・・・・防護柵設置への補助制度の改善など

4 高齢者の一人暮らしも増え、商店街が衰退する中で、買物ができないという問題についての対応について  1) 安否確認と合わせて、地元商店街と連携しての宅配サービスの実施について  2) 定期的に高齢者を商店やスーパーまで移送する方法の実施について

5 JR金光駅の南口の改札について   1) 以前から南口での改札の実現について要望してきましたが、現時点での南口の改札を含む構想はどうなっているか  2) 南口の改札をまず実施して、利用状況や市民の要望を聞いて、必要なら第二段階でその他の開発をしてはどうか。また開発をする場合は、徹底してコストを抑える努力をしてほしい。

八朔相撲!

IMG_2676IMG_2670IMG_2673

昨日の夕方は、私も総代を務めている地元の八幡神社の「八朔相撲奉納」でした。八朔は豊作を祈願するお祭りです。ご祈念のあと、地域の子ども達がたくさん集まり、年齢毎に対戦。私も孫達も参戦しました。

笠岡共用導水路、金光町内で漏水!

IMG_2663IMG_2661IMG_2660IMG_2666

倉敷市と笠岡市を結び、高梁川の水を送る笠岡共用導水路で8月23日に金光町上竹地内で漏水が発見されており早い対応が求められています。

この導水路は備後工業整備特別地域の指定を受けた笠岡地区臨海部等に立地する企業への工業用水の確保を目的として、昭和47年に笠岡共用導水路が完成し、岡山県企業局が給水を開始したもので、現在、導水路は岡山県企業局、西南水道企業団、中四国農政局、笠岡湾干拓土地改良区、浅口市(寄島の農業用水)の5団体が共用していて、口径は1350mmです。

今日私は現場に行きましたが、田の中に漏れた水が噴き出しており、その水を抜くためのパイプが仮設されていました。(写真)。現在、県企業局を中心に断水をさけるためパイパスを付けるなどの対応を検討しているようですがいずれにしても市民生活に支障をきたさない対応策が求められます。

竜王川一部の浚渫!

IMG_2243IMG_2664

金光町須恵地区を流れる砂防河川である竜王川。里見川への合流地点の手前には、低いため大雨の時によく浸水する箇所があります。市民からその近くに土砂が溜まっている場所があり、危険との要望を受け、市に伝えていましたが、この程浚渫が完了しました。関係者に感謝します。

軽トラを連ねて!!

IMG_2631IMG_2625

いよいよ戦争法案は参議院で大事な時期に入ろうとしています。日本共産党は何としても廃案にと今日から「戦争法案阻止 全国いっせい宣伝週間」を行います。浅口地域では、宣伝カー1台、軽トラ6台を連ねて浅口市内と里庄町内を宣伝。私と佐藤里庄町議が4か所で「若者を戦争に行かせない。自衛隊という実力組織の暴走を許すな」と訴えました。市民のみなさんからは注目され、車の中から手を振ってくれるなど良い反応でした。