民生常任委員会!

今日は浅口市議会民生常任委員会に出席しました。委員会は、令和4年度浅口市一般会計補正予算などが審査されました。その他では執行部からパートナーシップ宣誓制度や新型コロナウイルスワクチン接種についてなどが報告されました。なお、新型コロナ対応でオミクロン株対応ワクチンの接種率は浅口市は23.5パーセントということでした。

一般質問三日目!

今日の午前中は浅口市議会に出席。一般質問三日目と議案質疑などが行われました。質問した議員と質問項目は以下のとおりです。
☆ 早苗ネネ議員・・・1)鴨方駅構内の雨漏りについて 2)観光について
☆ 佐藤正人議員・・・1)遺族の手続き円滑、負担軽減について 2)帯状疱疹予防ワクチン接種事業について
☆ 井上邦男議員・・・1)地域公共交通の充実について

一般質問しました!

今日は浅口市議会の一般質問二日目でした。私は6日から12日までのコロナ感染による隔離期間が終わり、今日から出席。いきなり自分の一般質問日でした。
 私が質問したのは、約60億円ある財政調整基金の一部を取り崩しての物価高騰対策等への活用。精神障害者への医療費の助成。学校給食費の無償化等でした。特別に前進した回答はありませんでしたが、精神障害者への医療費助成については市長が「見直しに向けて検討するように指示している」と答弁しました。また学校給食費の無償化については答弁に立った教育長と考え方の違いは大きいと感じました。なお私以外に質問した議員と質問項目は以下のとおりです。
☆ 沖原有美議員・・・1)有害鳥獣対策について 2)地域猫活動について 3 新型コロナウイルス感染症対策と今後について
☆ 妹尾 義信議員・・・1)歯科矯正の公費負担について 2)公営塾の設置について
☆ 山下 周吾議員・・・1)防災について 2)浅口市の街づくりについて
☆ 石井由紀子議員・・・1)空き家の全数調査について 2)浅口工業団地整備予定地の今後について 3)都市計画について

一般質問!

浅口市議会では月曜日から一般質問が始まります。質問者と日程は以下のとおりです。お近くの方は傍聴をお願いします。
☆12月12日(月) 9時30分~
 ・香取義勝議員 ・竹本寛議員 ・大西恒夫議員 
 ・加藤淳二議員 ・藤井立子議員
☆12月13日(火) 9時30分~
 ・沖原有美議員 ・妹尾義信議員 ・桑野和夫
 ・山下周吾議員 ・石井由紀子議員
☆12月14日(水)9時30分~
 ・早苗ネネ議員 ・佐藤正人議員 ・井上邦男議員

質問通告!

12月6日から浅口市議会の12月定例会が開会されます。明日議長あてに以下のとおり一般質問の通告をする予定です。

1 市民生活を守るためにの財政調整基金の活用について
 1) 財政調整基金の残額について
 2)一般会計の収支について
 3)財政調整基金等の今後の活用方向について
2 障がいがある人への医療費の助成について
 1)なぜ精神障害者は助成していないのか
 2)精神障害者の助成は県下の少なくない自治体で助成してお       
   り浅口市でも実施してほしい
3 学校給食費について
 1)来年度の方向は
 2)物価高騰分について保護者負担を求めないでほしい
 3)「義務教育は無償」の観点から給食費を無償にしてほしい

スポーツ少年団に加入してください!

昨日は第17回浅口市小学生ソフトボール新人大会が開催され私も参加しました。
大会には市内の三チームが参加。総当たりで優勝を争い鴨方ソフトボールスポーツ少年団が優勝しましました。なお各チームとも団員が少なくチームづくりが大変になっています。ぜひ、楽しくスポーツを楽しみましょう。各チームでは団員を募集しています。よろしくお願いします。

新年度から学校給食費値上げしたい!

今日は浅口市議会総務文教常任委員会を傍聴しました。委員会は「令和3年度一般会計歳入歳出決算」などが審査されました。
 その他では、執行部から学校給食費について物価高騰の中で新年度からそれぞれ一食20円を値上げしたいと説明しました。
 執行部は今年度の高騰分は、国の交付金を使い保護者負担をしないできました。今、そうでなくても物価高騰で生活は大変。新年度も例えば約60億円ある財政調整基金を一部取り崩して対応して保護者に負担を強いるべきではないと思います。
 また現在、寄島支所に中国銀行寄島支店がありますが、来年3月10日で終了して、鴨方支店での営業になるとの報告もありました。なお併せて寄島地内にATMを一か所設置する予定であることも報告されました。