今日は浅口市議会民生常任委員会に出席しました。委員会は、令和4年度浅口市一般会計補正予算などが審査されました。その他では執行部からパートナーシップ宣誓制度や新型コロナウイルスワクチン接種についてなどが報告されました。なお、新型コロナ対応でオミクロン株対応ワクチンの接種率は浅口市は23.5パーセントということでした。
一般質問三日目!
一般質問しました!
今日は浅口市議会の一般質問二日目でした。私は6日から12日までのコロナ感染による隔離期間が終わり、今日から出席。いきなり自分の一般質問日でした。
私が質問したのは、約60億円ある財政調整基金の一部を取り崩しての物価高騰対策等への活用。精神障害者への医療費の助成。学校給食費の無償化等でした。特別に前進した回答はありませんでしたが、精神障害者への医療費助成については市長が「見直しに向けて検討するように指示している」と答弁しました。また学校給食費の無償化については答弁に立った教育長と考え方の違いは大きいと感じました。なお私以外に質問した議員と質問項目は以下のとおりです。
☆ 沖原有美議員・・・1)有害鳥獣対策について 2)地域猫活動について 3 新型コロナウイルス感染症対策と今後について
☆ 妹尾 義信議員・・・1)歯科矯正の公費負担について 2)公営塾の設置について
☆ 山下 周吾議員・・・1)防災について 2)浅口市の街づくりについて
☆ 石井由紀子議員・・・1)空き家の全数調査について 2)浅口工業団地整備予定地の今後について 3)都市計画について
一般質問!
質問通告!
スポーツ少年団に加入してください!
新年度から学校給食費値上げしたい!
今日は浅口市議会総務文教常任委員会を傍聴しました。委員会は「令和3年度一般会計歳入歳出決算」などが審査されました。
その他では、執行部から学校給食費について物価高騰の中で新年度からそれぞれ一食20円を値上げしたいと説明しました。
執行部は今年度の高騰分は、国の交付金を使い保護者負担をしないできました。今、そうでなくても物価高騰で生活は大変。新年度も例えば約60億円ある財政調整基金を一部取り崩して対応して保護者に負担を強いるべきではないと思います。
また現在、寄島支所に中国銀行寄島支店がありますが、来年3月10日で終了して、鴨方支店での営業になるとの報告もありました。なお併せて寄島地内にATMを一か所設置する予定であることも報告されました。