里見川の清掃活動!

今日は午前中は、先日の大雨でプラなど沢山のゴミが里見川の上流から流れ付いていた金光町佐方地区でゴミ拾いをしました。この日は県と市の職員、環境衛生委員等で行われ約1時間できれいになりました。

プール監視のボランティア!

今日の午前中は金光吉備小学校のプール監視のボランティア🏊️。先生と一緒に子ども達の安全確保に頑張りました!この日は6年生と4年生の授業でした🎵

ふれあいサロン!

今日は、今年度から再開された、金光町佐方地区のふれあいサロンに役員として参加しています🎵🎋七夕飾りをした後、おいしく食事をいただき、午後からは、健康づくりのお話しを聞きます。

中池のゆる抜き祭!

今朝は金光町佐方地区の水瓶、中池のゆる抜き祭があり私も参加しました!最初、参加者で禊祓詞を唱え、お神酒を撒き、水門を開けました。水利委員長によると池の水は充分とのこと、災害もなく、豊作をお祈りしたいと思います。

民生常任委員会に出席!

今日は浅口市議会の民生常任委員会に出席しました。委員会では補正予算案などが審査されました。その他では執行部から、おくやみハンドブックを作成し、ホームページに掲載するともに、死亡届の時に手続き一覧表などその一部分を渡すことにしている。また、本庁の市民課に窓口番号案内システムを設置しており、混雑状況などを表示し、音声による呼び出し等を行っていると報告しました。

施設予約システムがスタート(7月11日~)

今日は浅口市議会は総務文教常任委員会が開かれ、私も傍聴しました。
 委員会は議案審査が行われました。
その他では、執行部から施設予約システムを7月11日から実施するとしました。このシステムはスマホやパソコンから公民館・体育館など26施設の予約や電子決済等ができるものです。またこれまでどおり窓口での予約も併用します。なお詳しくは7月の市報に掲載されます。
 また委員からは、令和7年度から予定している寄島での義務教育学校や待機児童が増える中での子育て支援の方策について質問されました。待機児童の件で執行部は、特に0~2歳が厳しい状況と説明。保育士の確保の事も大事だと説明しました。なお6月補正予算案の中で認可外保育施設等補助金252万円が予算化されており、認可外施設にの施設に預ける場合一定の補助が行わることになります。

一般質問三日目と議案質疑!

浅口市議会は昨日が一般質問三日目でした。この日質問した議員と質問項目は以下のとおりです。
〇石井由紀子議員・・・1)2023年あさくち花火大会について
2)市内公共施設の老朽化に伴う管理状況と対策について
〇井上邦男議員・・・1)農業用ため池の管理について
 一般質問後は議案質疑等が行われ、私はJRとの工事協定(協定金額324,596,000円)について質問しました。工事は金光駅東の横断橋と金光跨線橋について老朽化により全面的に補修をするものですが、市としても工事費等についてしっかりチェックするように求めました。