今日市民の方から問い合わせがありました。 「中央公民館前の駐車スペースに{公}と書いてあるものが3区画ほどある。障がい者用のスペースを確保するのは当然だが、なぜ入り口に近い所を公用車の駐車スペースにするのか!そうでなくても狭い駐車場なのだから市民の方を優先するのが普通でなはないか」ということでした。おしゃるとおり!!確認したいと思います。
コメントを残す
6月定例浅口市議会が閉会!
いのちと暮らしを守って60年!
読書スポット!
内閣を国会の上に置く 議会政治を壊すもの
内閣を国会の上に置く 議会政治を壊すもの
2014.6.20 参院本会議 仁比議員の反対討論
あさくち住マイルロード促進事業!
今日は浅口市議会産業・建設常任委員会を傍聴しました。委員会は補正予算案などの議案と陳情について審議されました。
注目は、「あさくち住スマイルロード促進事業奨励金」。これは定住促進を目的に住宅の造成を後押しするもので、4区画以上(1区画が150㎡以上)開発する時に、既存の道路を4メートル以上にするための拡幅工事費について業者に補助するものです。今年度3000万円の予算を組んでいます。
思うに、補助金は市民でなく市内外の開発業者に出されます。結果として家が多く建ち市民が増えれば税収が増えるとのでしょうが。市民あるいは市民になろうとしている人に例えば土地購入費が安くなるなどの恩典があれば良いのではないでしょうか!
同時に、昨年12月の私の一般質問での回答。「定住促進につながる住宅補助を検討する」こればどうなったのか!?





