今日は日本共産党浅口地域委員会のキャラバン宣伝日!9人が集まり、午前中9か所午後16か所で3人の議員がそれぞれ「安全で迅速なワクチン接種のため国や県はしっかり自治体を支援を」「日本と世界の感染状況の中、オリパラの強硬は無謀、今はコロナの収束と対策に全集中を」などと訴えました。
「往来雑記」カテゴリーアーカイブ
質問通告!
浅口市議会の6月議会が25日から始まります。昨日議長あてに一般質問の通告を行いましたのでお知らせします。
1 新型コロナウイルス感染症対策について
1)感染拡大を受けての対策について
① 感染防止対策 ② 経済対策
2) ワクチン接種の現状と今後の方向について
3) 岡山県飲食店等一時支援金制度の徹底について
2 介護保険制度について
1) コロナ禍の中での介護事業所について
2) 介護予防・日常生活支援総合事業について
3) 安心できる介護保険制度に
3 35人学級について
1) 小学校での35人学級実現の見解について
2) 小学校での35人学級の方向について
3) 中学校での35人学級について
駅前交番が移転!
今日は浅口市議会総務文教常任委員会に出席しました。委員会では、陳情の「浅口市の補助金・交付金の交付ルールとそれぞれの補助金等について目的や対象者、補助金等の金額の他、事業の公益性や成果、それを踏まえた評価結果を公表することを求めることに関する陳情書」は採択されました。その他では、執行部から金光駅前交番(写真)について、岡山県警との協議が整い、駅前東駐車場202㎡を3月に1513万円余で売却。今後交番がその場所に移転されると報告されました。また、現在幼稚園とこども園(幼稚園)が213人、保育園とこども園(保育園)が693人で、保留児童(待機児童?)が30人いるので、この解消も含めて小規模保育事業の開設をめざすとしました。小規模保育事業は民間がする場合、保育水準が問題になると思います。私からはその他で、金光竹小学校で今年度から始まった3・4年生の複式学級について質問しました。
ワクチン接種後のタクシー代を助成!-浅口市
岡山県飲食店等一時支援金!
コロナ関連、補正予算を可決!
昨日、浅口市議会は臨時議会を開催し、補正予算などを決定しました。
補正の内容は、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業(困窮するひとり親家庭の生活支援のため、低所得のひとり親家庭に給付金を支給する)23,789千円増の補正、新型コロナウイルスワクチン接種事業として、166,951千円増の補正
なお昨日示された浅口市での現時点での接種計画(予定)は・・・・
・4/19の週にワクチン1箱975回分が市内に届く
・4/26の週に2箱届く 以後順次ワクチンが届く
・4/下旬から高齢者施設への入居者にワクチン接種開始
・5/9から接種券等を65歳以上の方に届ける
・5/10から65歳以上の方からの予約を電話やメールで受付開始
・5/17から65歳以上の方への接種開始
以上