10月10日に浅口市水道事業審議会が開催されました。この審議会は9月の浅口市議会での設置条例の可決を受けてのもので、この日が初会合。諮問事項は、「水道料金の改定について」で主な諮問理由としては「全国的に水道事業は、人口減少や節水意識の高まりなどから、料金収入が減少する一方、水道施設の老朽化や耐震化に伴う更新費用が増大し、厳しい状況が続いている」とし、「浅口市は新市発足以降、17年間一度も料金を値上げをしたことがなく、県内市町村と比較しても安価な水準を維持してきた。しかし、物価高騰の影響に伴う経常費用の増加、施設の老朽化・耐震化などに、今後多額な費用が必要になる状況を踏まえ、持続可能な事業運営へ、現在の水道料金の水準を見直す必要があると判断し審議会の意見を求めた」としています。当然私の9月議会の議案質疑での執行部答弁とほぼ同じ内容であり、今後一定の料金値上げを目論んでいることは間違いありません。
今後、審議会の議論も注目したい思いますが私は、1)独立採算制という理由により基本的に市民の水道料金だけで水道課職員の給与や水道施設の維持管理・耐震化を求めていますが、人口減少の中でもう不可能。 2)市民生活を守るため、一般会計からの繰り入れなどで値上げを止めるべきだと思います。
加えて、いま浅口市の水道事業は金光町は倉敷市から、鴨方町と寄島町は西南水道企業団から供給を受けており、単価も違います。よって供給先をどうするのかも並行して議論しないと結論は出ないと思います。
「往来雑記」カテゴリーアーカイブ
あさくち民報の配布!
彼岸花!
水道代の値上げはしないで!
今日の午前中は、浅口市議会産業建設常任員会を傍聴しました。委員会では「浅口市水道事業運営審議会条例の制定について」などが審査されました。審議会条例では執行部が提案理由として「水道事業は独立採算制、水道管等で老朽化しており、全国的に値上げしている自治体も増えている。浅口市では17年間、消費税引き上げに伴うもの以外は一度も値上げをしてなく財政状況も厳しい、持続可能な水道事業の維持へ適切な見直しが必要」などと説明しました。
審議会として、いま市民が物価高などで大変厳しい生活を強いられており、水道代の値上げはさらに追い打ちをかけます。審議会として独立採算制の立場を超えることも含めて、市民への負担をしない選択を求めたいと思います。
新型コロナワクチン、令和5年秋開始接種が始まります!
昨日は浅口市議会民生常任委員会に出席しました。委員会では「浅口市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例について」などが審査されました。その他では新型コロナワクチンの「令和5年秋開始接種」が始まり、9月20日から浅口市コールセンター(0120ー510-022)などで予約できるようになることなどが報告されました。私からは、国で子ども家庭庁が創設されたことに伴い、健康福祉部で妊娠から子育てまでの切れ目のない支援の名のもと「健康こども福祉課」の設置など機構改革が行われたことについて、住民サービスや職員の仕事上問題はないかと質問。職員の中途退職や長期休暇などへの対応として職場環境の改善や増員などでしっかり対応するように求めました。
保留児童が62名!
今日は浅口市議会総務文教常任委員会を傍聴しました。委員会では「浅口市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について」などが審査されました。また請願の「教職員定数改善と義務教育費国庫負担率引き上げをはかるための2024年度政府予算に係る意見書採択の陳情について」は採択されました。その他では、「寄島地区の義務教育学校について」などが報告されました。委員から、先日の一般質問で市教委が開いた説明会で「反対意見はなかった」と教育長は答えたが、参加者から反対する意見があったのではと指摘。教育長は手続き上の説明をもっとしてほしいものと理解しており、新しい学校であり、経験していない事なので丁寧な説明が必要だと思っているなどと答えました。
また委員からの質問では、待機児童について質問があり、9月1日現在、待機児童0人保留児童62名と答弁。委員からは余りの多さに「こどもまんなか宣言」をするが宣言だけでなくしっかりと対応してほしいと求めていました。