昨日は、浅口市議会の臨時議会が開かれました。この日は工事請負契約の締結、義務教育学校になる寄島学園となる寄島小学校の校舎改修に伴う2億9500万円の工事請負契約の締結などが審議されました。賛否が分かれたのは「財産の無償貸付について」の議案。
来年3月末で閉校する寄島中学校のグラウンドについて、優先交渉権者であるファジアーノ岡山スポーツクラブが8月から人工芝化などの工事をするために先行的に貸付るもの(今年度の補助を受けるなどのため)!!討論では、「いかなる理由があれ生徒のために閉校前の工事はするべきでない」
「地元への事前の説明が不十分」などの発言が、ありましたが、残念ながら反対4賛成10で可決になりました。
可決はされましたが、子ども達の権利を守れという主張はできたと思います!
(写真は今日の山陽新聞)
「往来雑記」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
あさくち民報の配布始まる!
香取良勝議員に対する議員辞職勧告決議案を可決!
寄島中学校の跡地利活用で議論!
今日は浅口市議会の総務文教常任委員会が開かれ出席しました!委員会は執行部から「浅口市職員のハラスメントの防止等に関する条例の制定について」などの議案が審査されました。その他では、執行部から義務教育学校の設置のため来年3月31日で廃校となる寄島中学校の跡地利活用について、優先交渉権者である岡山ファジアーノクラブとともに利用計画など、学校関係者や地元への説明会を実施中として、委員会にも計画の概略が説明されました。
私は、ファジアーノ岡山スポーツクラブとの協議の中で貸付価格の減免の方向や今年8月からの人工芝グラウンドの先行的整備が出てきたと確認をした上で浅口市が今年4月に出した跡地利活用についての公募型プロポーザル方式募集要領を示し「この要領にはファジアーノ岡山スポーツクラブを優先交渉権者として決定し協議を開始する前から、貸付価格の減免や年度途中からの運動場部分等の貸付が明記されていてファジアーノ岡山スポーツクラブありきではないのか」と指摘。執行部は「以前から跡地の利活用については広くリサーチしており、幅広い条件にした方が様々な可能性が広がるので」などと答弁しました!
私は、教育委員会は学校での教育を守る立場に立ち、今年度中は学校の運動場として使うというのが普通の発想ではないかと強調しました!