投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

金光駅周辺整備は平成32年度までに、費用は12億円!

DSC_0185

金光駅周辺整備の予定と内容が、浅口市議会の6月定例会の一般質問の中で説明をされましたので報告します。整備内容としては、駅の南口に自動改札を設け、待合所やロータリー、駐輪場などを整備、北口は歩車分離などを行うものです。設計は6月末に完了し、工事は来年度から着手。合併特例債を利用する関係もあり、平成32年度末までに完成をめざすとのこと。事業費は、地盤改良が必要となり、また近年の人件費、資材価格高騰に加え、ロータリーの形状変更などで当初の6から7億円の倍、12億円程度になると答えました。

私は金光駅の整備についてはこれまで計画は慎重に、また徹底してコストを抑えるように質問してきました。それにしても諸事情で事業費が約2倍。これについて必要な調査と対応をしなければと考えています。

住民票と印鑑証明書、コンビニでもOK!

DSCF4210

今日の午前中は浅口市議会民生常任委員会を傍聴しました。委員会では条例改正や補正予算(所管分)の審査が行われました。

その他では執行部から、住民票や印鑑証明書の申請が来年の4月から、午前6時半から午後11時までコンビニ(市内は9ヶ所有、市外のコンビニでもOK)でもできるようになる。そのために健康福祉センターの自動交付機は廃止する。なおコンビニでの発行は個人番号カードが必要ですとのこと。

便利なようですが、申請は個人番号カードが必要で、情報の管理は大丈夫なのか不安です。

非正規職員の待遇改善、検討したい!

omakusa

今日は浅口市議会の総務・文教常任委員会に出席しました。委員会では条例改正や所管分の補正予算などが審査されました。その他で私は市役所内の非正規職員の率の多さ(約53%が非正規)と賃金などが低い(たとえば学校公務員では日給月給で一日6400円で交通費も一時金もなく年収160万円位)ことを取り上げ改善を求めました。執行部は交通費の支給など他の自治体の動向も調べ検討したいと答えました。

一般質問三日目!

IMG_2700

浅口市議会は、昨日一般質問三日目と議案質疑などが行われました。質問した議員と質問項目は以下のとおりです。

福田 玄議員 1 三菱自工問題の対応について  2 電気自動車の充電ステーションの整備について

藤澤 健議員 1 金光駅周辺整備事業について

私の一般質問が終わりました!

silyakusilyo

浅口市議会は昨日が一般質問の二日目。私も質問して市民の声を届けました。質問項目は、1、合計特殊出産率について 2 国保の都道府県単位化と国保税の引き下げについて 3空家対策について  4障がい者差別解消法についてでした。特別に前進した回答はありませんでしたが思いは伝えました。

なお私以外の質問者と質問項目は以下のとおりです。

柚木毅議員 1 安心安全のまちづくり 熊本の震災から   2 中学校、高等学校の子どもたちの出番づくりで地方創生を

大西恒夫議員 1 遥照山ホテルの再開を 2 岡山天文博物館の魅力を 3 ふるさと納税に知恵を

子ども食堂7月26日、金光町で実施!

子ども08
昨日、倉敷医療生協浅口支部の会議のあとで三回目の話し合い。まずはやってみようということで26日に日にちが決まりました。金光町佐方コミュニティハウスで午後六時からのスタートですがお手伝いしてくださる方募集しています。よろしくお願いします。

一般質問始まる!

IMG_2700

浅口市議会の6月定例会は、今日から一般質問が始まりました。今日の質問者と質問項目は以下のとおりです。

香取 良勝議員   1 新給食センターについて再度質問をします。

2 学校の先生を浅口市で採用できないか。

大西 洋平議員   1 市内の警察署の設置を要望しては

2 コミュニティ活動の支援について

佐藤 正人議員   1 ジェネリック医療品の更なる普及促進を

2 食品ロス削減運動を展開しては

3 年金生活者等支援臨時給付金、周知徹底は