昨日、浅口市議会の3月定例会が閉会しました。この日は各委員長報告、議案の討論、採択などが行われました。議案はすべて原案どおり可決しました。私は、議案第9号の「浅口市介護保険条例の一部を改正する条例(介護保険料を基準額を月額5300円から5500円に引き上げるもの)」などは市民の負担が増えるなどと討論し、反対しました。なお、「障害児者の生きる基盤となる「暮らしの場」の早急な整備を求める意見書」は採択されました。任期最後の定例議会になり、いよいよ選挙一色です!
投稿者「桑野かずお」のアーカイブ
コメントを残す
金光中学校卒業証書授与式!
就学援助制度の充実を!
一般質問終わる!
浅口市議会の3月定例会は、5日、6日、、7日と一般質問が行われ、9人が質問しました。私は今回「市立図書館の概要と今後の方向について質問。「市民の知的要求を保障するものとして統合や縮小しないで発展させてほしい」と述べました。中野教育長は「市内で三館あるという特徴を活かして発展させたい」と答え、また栗山市長は「三館を維持、発展させたい」と強調しました。
私以外の質問者と質問項目は以下のとおりです。
政和会(代表井上邦男議員)・・・1 金光駅周辺整備事業について 2 ふれあい号の利用についてアンケート調査の実施を 3 支所機能縮小に伴う本庁総合窓口の設置について 4 成人式会場を各地域持ち回りで開催しては
香取良勝議員・・・1 税務関係について 2 小学生のランドセルについて
福田玄議員・・・人口減少高齢者社会への対応について
佐藤正人議員・・・聴覚障がい児者の人口内耳装用者へ助成制度を
大西恒夫議員・・・1 日本一の天文台と天文博物館リニューアルオープンについて 2 金光地区水道の西南水道企業団への併合について
柚木毅議員・・・安心・安全なまちづくりについて
岡邊正継議員・・・改革について
なお、一般質問の中で福田玄議員が市長選挙への立候補を表明。柚木毅議員と岡邊正継議員が勇退を表明しました。福田議員の出馬についての勇気を称え、柚木、岡邊議員のこれまでのご労苦に感謝します。