今日の午前中は、浅口市議会総務・文教常任委員会に出席しました。委員会では、教育委員会から小中学校で行われているiーcheck(総合質問紙調査)の結果について報告があり、小学校4年生から中学校3年生(コロナ禍で今年度は規模を拡大して実施)で相対的に浅口市は良い結果が出たとしました。その他では、執行部から総合戦略審議会と行財政改革推進懇談会の報告がり、また金光町での行政協力委託業務については来年度廃止の方向で地区交付金(一人550円)について加算の方向で見直すとしました。私からは、「あさくち復活応援券」の換金率と、使用期限のが2月28日で丁度10都府県の緊急事態宣言期間とダブり使用しにくい面もあり、使用期間の延長を求めました。執行部は1月20日現在の換金率は14.21%。延長については国からの交付金との関係で難しいが、期限内に使用するようにPRしたいと答えました。また他の議員からの質問への回答で、新年度市内の幼稚園の新入園児数を含めた園児予定数は金光幼稚園59人、鴨方東幼稚園16人。鴨方西幼稚園7名とのことでした。
投稿者「桑野かずお」のアーカイブ
コメントを残す
六年生最後の試合ー吉備小ソフト!
あさくち民報の配布、終わる!
放課後児童クラブ、支援員の確保を!
新しい年に望む!
地元の神社で総代として初詣客をお迎えしながら新年を迎えました。やはり初詣客は去年の三分の一位で少なかったです。皆さんあけましておめでとうございます。
今年、新型コロナウイルス感染症が政府が科学的根拠に基づいて的確な方向をだしてもらい、私たちも協力する。これにより早く収束するように祈るばかりです。今年は総選挙の年です。嘘と隠蔽、強権政治に終止符を打つ選挙にしたいものです。市議会では、「法よる支配が、人による支配に置き換えられないように」頑張りたいと思います。
また個人的には、昨年の年頭に「体重5キロ減」を公約しましたがまだ道半ば!今年は必ず残り2キロを達成したいと思います。
「だれ一人取り残されない政治の実現」、「コロナの先に、ひとり一人が大事にされる日本を」頑張ります。