投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

議会傍聴!!

  浅口市議会の12月定例会ですが、今議会では多くの市民が傍聴に訪れています。私の質問の時に二人(知り合いです)。昨日の加藤議員の英語教育の質問では、関心の高さをに比例して多くの傍聴者が来られました。今日は一般質問の三日目、道広議員が同じく英語教育について質問をしますから、おそらく多くの方が傍聴に来られるものと思います。

 市民のみなさんが傍聴に来られ、市政に関心を持っていただく、本当に良いことだと思います。

私の一般質問が終わりました!

 dscf0467.JPG 浅口市議会は今日から一般質問が始まり私は4番目でした。持ち時間の1時間をほぼ使いきり頑張りました。行財政改革などの議論はかみ合いませんでしたがいくつかの前進回答がありましたので紹介します。詳しくは、「ケーブルテレビの議会放送」、1月の「あさくち民報」、2月の「あさくち市議会だより」または「市議会の議事録」などをご覧ください。

 1)生産者米価の暴落で市で対応できないなら農業共済や農協に対応するように要請してほしいと質したのに対して、栗山市長はすでに井笠地区農業共済で国に要請しており、対応したいとの返事が来ている。(ヒノヒカリのみで詳細は事務レベルで調整中)

 2)国保法44条に基づく減免制度について厚生労働省は今年9月に新たな基準を示したがこれに基づく市の減免制度の充実を求めたのに対しては国の基準に沿って充実したい。

 3) 住宅耐震改修について補助制度の新設を求めたことについても新設したい

                                         などと答えました。

少々疲れたので今日はこの後休養して、明日からは質問も聞きながら今週木曜日に開かれる総務・文教常任委員会での英語教育の問題などでの質問準備をしたいと思います。

一斉地方選挙勝利へ!

 imgp0639.JPG 昨日、午後からは吉備中央町に行き、日本共産党の全県活動者会議に参加しました。途中からの参加でしたが、一斉地方選挙の予定候補者などから決意あふれる発言で元気が出ました。石井県委員長は一斉地方選挙勝利、党勢拡大(党員としんぶん赤旗読者)などで前進しようと訴えました。

imgp0640.JPG

  会場の隅で、鴨方支部のkさん作成の9条置物の提供もしました。心温まる製作カンパもたくさんいただきありがとうございました。

いよいよ21年目に突入!

 imgp0635.JPG 今日の午前中は金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の練習に行きました。思えば母校であるこのグラウンドにほぼ毎週顔を出しだしたのは長男が小学校3年生の時ですから、かれこれ20年。来年は21年目になるんですね!年を取ったのでいつまで出来るかわかりませんが、いろんな事がこのグラウンドでありました。あの頃にはもう戻れませんから、今のチームの子ども達と4歳を筆頭にした3人(一人はまだお腹の中ですが)の孫たちに期待しますか!

imgp0636.JPG

一般質問の順番が決まる!

  昨日、浅口市議会議会運営委員会が開催され12月13日(月)から始まる一般質問の順番が決まりました。是非傍聴をお願いします。

 12月13日(月)9時30分~

    香取 良勝議員 中西 美治議員 柚木 毅議員 桑野 和夫議員

 12月14日(火) 午前9時30分~

    加藤 淳二議員 大西 恒夫議員 佐藤 正人議員 岡邊 正継議員

 12月15日(水) 午前9時30分

    畑中 知時議員 道廣 裕子議員

    

ノンアルコールビール!

 imgp0632.JPG 今日、午前中は弁護士さんところに相談者と一緒に行き生活相談でした。その後は一般質問の原稿書きや委員会で質問する問題での調査などをしました。午後からもひたすら質問の原稿書きで先程ラーメンを食べに出かけた以外は部屋にこもっています。また、今日は昨日に続き今年から始めた休刊日の二日目(最初の頃は週三日でしたが、いつのまにか二日になりました。)もう少し原稿書いて、どんな味に進化しているか何年かぶりにノンアルコールビールを飲んで寝ますか!

学校近くのカーブミラーが修繕されました。

 imgp0627.JPG 金光吉備小学校の付近のカーブミラーがどこを写しているのか定かでなく、しかもさび付いていて危険という市民の方からの要望を受け、金光総合支所に修繕を要望していましたが、この程新しいカーブミラーが設置されました。

imgp0628.JPG

imgp0285.JPG 修繕前

  ここは子ども達の通学路でもあり、学校も要望していましたので一安心です。支所の職員の方の対応に感謝です。