浅口市議会の12月定例会ですが、今議会では多くの市民が傍聴に訪れています。私の質問の時に二人(知り合いです)。昨日の加藤議員の英語教育の質問では、関心の高さをに比例して多くの傍聴者が来られました。今日は一般質問の三日目、道広議員が同じく英語教育について質問をしますから、おそらく多くの方が傍聴に来られるものと思います。
市民のみなさんが傍聴に来られ、市政に関心を持っていただく、本当に良いことだと思います。
浅口市議会の12月定例会ですが、今議会では多くの市民が傍聴に訪れています。私の質問の時に二人(知り合いです)。昨日の加藤議員の英語教育の質問では、関心の高さをに比例して多くの傍聴者が来られました。今日は一般質問の三日目、道広議員が同じく英語教育について質問をしますから、おそらく多くの方が傍聴に来られるものと思います。
市民のみなさんが傍聴に来られ、市政に関心を持っていただく、本当に良いことだと思います。
浅口市議会は今日から一般質問が始まり私は4番目でした。持ち時間の1時間をほぼ使いきり頑張りました。行財政改革などの議論はかみ合いませんでしたがいくつかの前進回答がありましたので紹介します。詳しくは、「ケーブルテレビの議会放送」、1月の「あさくち民報」、2月の「あさくち市議会だより」または「市議会の議事録」などをご覧ください。
1)生産者米価の暴落で市で対応できないなら農業共済や農協に対応するように要請してほしいと質したのに対して、栗山市長はすでに井笠地区農業共済で国に要請しており、対応したいとの返事が来ている。(ヒノヒカリのみで詳細は事務レベルで調整中)
2)国保法44条に基づく減免制度について厚生労働省は今年9月に新たな基準を示したがこれに基づく市の減免制度の充実を求めたのに対しては国の基準に沿って充実したい。
3) 住宅耐震改修について補助制度の新設を求めたことについても新設したい
などと答えました。
少々疲れたので今日はこの後休養して、明日からは質問も聞きながら今週木曜日に開かれる総務・文教常任委員会での英語教育の問題などでの質問準備をしたいと思います。
昨日、浅口市議会議会運営委員会が開催され12月13日(月)から始まる一般質問の順番が決まりました。是非傍聴をお願いします。
12月13日(月)9時30分~
香取 良勝議員 中西 美治議員 柚木 毅議員 桑野 和夫議員
12月14日(火) 午前9時30分~
加藤 淳二議員 大西 恒夫議員 佐藤 正人議員 岡邊 正継議員
12月15日(水) 午前9時30分
畑中 知時議員 道廣 裕子議員