いよいよ最終版! コメントを残す いっせい地方選挙前半戦もいよいよ最終版になりました。「救援と復興の選挙」として全力で頑張る日本共産党の姿が浸透しつつあります。昨日の午後は、日本共産党女性現職候補の車に乗り、ウグイス嬢ならぬカラスボーイで頑張りました。 今朝は新倉敷駅前でしんぶん赤旗号外の配布、「原発の安全神話から脱却して。安全最優先の原子力行政を」などと書かれています。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
どきどきの一年生! コメントを残す 今日の午前中は金光吉備小学校の平成23年度入学式に来賓として出席しました。今年の新一年生は48人。校長先生はあいさつで「勉強が好きになりまししょう。あいさつをしましょう。いのちを大切にしましょう」と話していました。ピカピカの教科書やランドセルをもらいうれしそうでした。 また在校生代表の秋田さんは「やさしい人ばかりですから何でも聞いてください」と話していました。 おめでとうございました。吉備っ子として頑張ってください。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
第三種公認審判員! コメントを残す 去る3月6日に講習を受け、試験にも合格していたソフトボール第3種公認審判員ですが、この程認定証、審判員証、バッチ、ワッペンなどが岡山県ソフトボール協会から送られてきました。今年1年間、審判を行えば、第2種の公認審判員の講習を受ける権利が出来ますので頑張ろうと思います。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
個人演説会! コメントを残す 昨夜は、倉敷市玉島で開かれた日本共産党県議会議員候補者の個人演説会に参加しました。演説会には会場一杯の参加者で盛会でした。私は司会を務め「玉島のみなさんのお力で日本共産党の二議席を」と訴えました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
ふれあいサロンで花見! コメントを残す 今日は70歳以上を対象に年5回開かれています金光町佐方地区ふれあいサロンに実行委員として参加しました。今回のサロンは花見、花はまだ1分から2分咲でしたが、実行委員の手作りのお弁当に舌鼓をうち、カラオケなどを楽しみました。 アルコールはみなさん少しだけいただきいつもとは違い自粛ムードでした。 私もカラオケで東北地方に一日でも早く春がくるようにと話し「北国の春」を歌わせてもらいました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
浅口ふれあい号 スタート! コメントを残す 4月1日金曜日から市営バス「浅口ふれあい号」がスタートしました。バスは14人乗りので市内6路線を走り、停留所は路面の上に表示(写真)してあります。運行開始から1年間は実証実験期間として無料です。1日2日の乗車人数を市役所に聞きました。1日金曜日の寄島西線(6便)は37人、寄島東線(6便)は20人。2日土曜日の金光北線(5便)は21人、金光南線(6便)は7人ということでした。私が予想していたより少ないですね。最初は珍しい事もあり相当乗るのではと思っていましたんですが、特に金光南線は少ないです。改善点などがありましたらお寄せください。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
市田書記局長来る! コメントを残す 今日の午前中は金光町佐方地区の総会に出席。午後からは倉敷市水島に行き、日本共産党の街頭演説会を聞きにいきました。 候補者のあいさつの後、演説したのは市田忠義書記局長で「地震や津波は防ぐ事が出来ないが、災害を最小限にすることは政治でできる。原発問題は安全神話に安住して対策を怠った人災である。日本共産党は原発をすべてなくせとは言わないが、根本的にエネルギー政策を見直すことが大切と提起してる。救援と復興に全力をあげる日本共産党を大きくしてほしい」と訴えました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)