投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

あと一歩!よく頑張りました!!

 imgp1657.JPG 昨日、午前中は総社市で共産党の会議、その後倉敷市のマスカット球場に行き、高校野球岡山県大会の決勝戦、金光学園高校対関西高校の試合に行きました。

imgp1660.JPG

 快進撃をしてきた金光学園高校ですが、あと一歩のところで5-6で負けてしまいました。負けるとあそこの采配はとか、あそこの選手交代はとか、言います。私も思うところがないわけではありませんが、そこは監督と選手の信頼関係、私などが知らない深い関係があると思います。

imgp1662.JPG スタンドで応援する私です。

 しかし、新しい金光学園高校野球部の歴史を造ったのは間違いないことです。小林監督、選手のみなさんお疲れ様でした。

imgp1665.JPG

  夜は佐方の地区懇談会に参加しました。

ノーモア広島、ノーモア長崎、ノーモアフクシマ!

imgp1653.JPG  昨日は2011原水爆禁止国民平和大行進に参加。平和を訴えました。

  金光総合支所前での出発集会では、地元実行委員会を代表してあいさつをさせていただき「フクシマに学び日本も将来原発の廃止を。浅口市でもっと平和行政の推進を」などと訴えました。

imgp1636.JPG

 その後は私の指揮で行進しました。この日は日差しも弱く、歩くのは絶好の日和でした。

imgp1655.JPG

県党会議に参加!

 imgp1621.JPG 今日は吉備中央町で開かれた第74回県党会議に参加しました。会議には代議員らが多数参加。県会議員選挙倉敷都窪郡区での共倒れについて掘り下げた議論もありましたが、青年党員の発言も多数あり、頑張れば今後の展望が持てる会議になりました。中でも圧巻だったのが84歳の方の発言、朝3時に起きて赤旗の早朝配達などをしているとのこと。医師から「100歳までの死は何らかの自殺。私のその話を聞き自殺なんかできない120歳まで生きることを目標にしている。目標があれば、毎年お正月に年を取るのが楽しみになる。これからもがんばる」と・・・・

 120歳までだと私はまだその半分も生きてないことになります。頑張らないと・・・・

金光学園、快進撃!!

 imgp1612.JPG 昨日は、慌ただしい一日でした。朝から金光中学校グラウンドで開かれた浅口市小学生ソフトボール大会夏季大会に子ども達と参加しました。大会は市内の4つのソフトボールスポーツ少年団で優勝が争そわれました。監督が不在のため私が指揮を取った金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団ですが、鴨方に0-8、金小に0-3で敗れました。ここ一番で点が取れない。ここ一番でミスをする。精神力のなさがまた出てしまいました。

imgp1616.JPG

 閉会式が終わると、車の中でおにぎりを食べ、一路倉敷マスカット球場に金光学園高校野球部の応援に。水島工業高校にも4-0で勝ち、これでベスト4、いよいよ甲子園が近くなってきました。

imgp1618.JPG

 その後、共産党の学習会を済ませ、夜は地域の夏祭りの実行委員会に参加。いゃー疲れました。

新鮮な野菜!

 imgp1609.JPG 今朝も5時に起床して、約2時間「あさくち民報」などを配りました。配っていると畑で作業中の方が、「桑野さんご苦労さん。取ったばかりの野菜もっていきねえ!」とトマトやきゅうりを透明な袋に入れてくれました。

 ありがったのですが、それからが大変。あと半分配布するところが残ってましたので、重たい袋を持っての配布になりました。また、なんで野菜の袋もっているのと不審がられた感も少しありました。(笑)

 そんな感じで、今日の一日が始まりました。

破壊力満点な打線です。

 imgp1606.JPG 今日も朝早くからと夕方に「あさくち民報」などの配布。新しい出会いもあり新鮮そのものです。昼間は倉敷マスカット球場に行き、金光学園高校野球部を応援しました。金光学園高校野球部と言えば長男がお世話になったチームでもあり吉備小ソフト出身の子どもも多くいたし現在もいる学校です。相手は創志学園を敗った勝山高校でしたが学園の猛打が爆発して10-0でコールド勝ちしました。

  このチーム、出場した選手で知ってる子は金小ソフト出身で9番ショートの福場くん、鴨方ソフト出身で2番セカンドの小林くん。小林くんはこの試合大活躍しました。

imgp1607.JPG

 これでベスト8。悲願の甲子園へ行ってほしいものです。

「12時から13時」の謎が解けました!

imgp1605.JPG  カレンダーに「12から13」とだけ記入していて、何の事かわからなかったメモ。今日の夕方、ブログを見ていただいた方から電話があり「今日の12時から13時、子どもの写真を撮りにきてくれる予定でしたよね」と・・・・思い出しました。ある保育施設に子どものお昼寝の写真を撮りに行く約束をしていたと・・・・

 ご親切に連絡していただいた保育施設の先生、ありがとうございました。それにしても解読できないメモはしない方が良いですね!!