午前中は市議会一般質問三日目と議案質疑ありました。私は議案質疑で2点質問しました。
午後からは玉島協同病院に行きクリスマスコンサートに参加。この日は津軽三味線奏者蛯名宇摩さんを迎えてコンサートでした。蛯名さんは沖縄生まれで、現在は埼玉から放射能被害が心配で岡山に住んでおられます。東北や沖縄の民謡など6歳の娘さんの太鼓や唄も織り交ぜての1時間に演奏。三味線の音はなんともいえませんでした。
浅口市議会12月定例会は今日一般質問の二日目が行われ、私がトップバッターとして質問しました。特別に前進した回答はありませんでしたが障害者計画など私の思いが伝えられたと思います。
以下は質問と主な答弁です。詳しくは後日放送されるケーブルテレビの放送や議会だより、あさくち民報など市内の方はご覧ください。
1 住宅リフォーム助成制度の実施を・・・・引き続き検討したい。
2 障害者計画を充実したものに・・・・障がいのある人、関係施設の意見を取り入れ、障害者基本法に沿った計画にしたい
3 有害鳥獣の被害対策を・・・・防護柵設置補助金の予算を来年度増額したい。防護柵補助の長さの基準やわなの補助については実態をつかみたい
4 ごみの分別収集今後の対策、資源ごみの収集回数の増を・・・・分別のガイドブックを作成する。回数増は困難。
5 JR金光駅南口での改札を・・・金光駅周辺整備基本構想の中に盛り込み、改めてJRと協議したい。
浅口市議会は、12日から一般質問が始まりますが、その順番が決まりましたのでお知らせします。
12月12日(月)9時30分~香取 良勝議員 柚木 毅議員 佐藤 正人議員
中西 美治議員 大西 恒夫議員
12月13日(火)9時30分~桑野 和夫議員 井上 邦男議員 畑中 知時議員
藤澤 健議員
12月14日(水)9時30分~伊澤 誠議員 道廣 裕子議員
*是非傍聴ください!