浅口市金光町大谷東地区の里見川に掛かっている「どんどん橋」がこの程撤去されることになりました。この橋は大谷東地区の南北を結ぶ非常に便利な橋でしたが、老朽化していて、新設する場合には河川断面を侵さない構造が求められるため相当の経費が掛かります。
私も役場建設課時代に何回か修繕しました。風情がある橋でもあり淋しい気もしますが、仕方がないのでしょうね!
浅口市議会が初日を迎えました。今日は市長の政務報告、委員長報告、議案の提案などが行われました。栗山市長の政務報告ではトレッキングコースを整備したこと。温暖化防止へ緑のカーテンモニターを募集したこと。ごみの不法投棄に抑止対策を強化すること。災害に強いまちづくりなどが話されました。
さて、今朝議員控室に入ってびっくりしたことは、会派である浅政会のメンバーとプラス二人の議員のネクタイが鮮やかなピンクで統一されていること。一致団結していることはよく理解できますが、それぞれ個性のあるものを締めてこそネクタイと思ったのは私だけでしょうか!
午後からは、国政に挑戦する古松けんじさんと市内5箇所で宣伝しました。↓
いよいよ明日から浅口市議会6月定例会です。今日いろいろと悩みながら質問の項目を考え通告書を作成しました。明日朝提出します。項目は以下のとおりです。質問通告は可能な限り具体的にいうことになっていますのでできるだけ具体的に記入しました。
1 浅口市の財政について
1) 現在の浅口市の財政状況についてどう分析をされているか
2) 今後の交付税の動向はどうなるのか
3) 合併特例債の現状と今後の予定はどうか。特例債が使える合併後10年と言うのは延長されるのか
4) 今後、健全な財政運営をするため大型公共事業の実施などは慎重にしてほしい。
5) 今後、市民の暮らし第一の予算編成にしてほしい。
2 浅口市の事業仕分について
1) 今後の事業仕分はどういう方向になるのか
2) 仕分けする事業はどのように選定してきたのか。もっと無駄のある事業があった のではないか。
3 住宅リフォーム助成制度の実施について
繰り返し要望してきましたが、他の中小企業とのバランス等を理由に実施されていません。この事業は、リフォーム業者だけでなく様々な業者が潤い、結果として税収のアップにつながります。市民も喜ぶこの制度是非実施してほしい。
4 通学路の安全対策について
1) 通学中の事故が多発していますが、浅口市ではここ数年で事故があったかどうか。
2) 今後の対応はどう考えているのか。
昨日、高梁市で開かれた日本共産党の演説会。多くの人に参加していただきました。演説会は秋の地方選挙立候補予定者が決意を表明。衆議院岡山小選挙区5区予定候補者の古松けんじ氏も決意を表明しました。↓
また、前衆議院議員の中林さんは「日本共産党が国政で伸びないとみなさんの声が国会に届かない。共産党議員の値打ちは①要求実現の先頭に立つ②国の悪政の大元を変えること」と訴えました。↓
石村とも子衆議院比例代表中国ブロック予定候補者は「米軍による低空飛行は許さない。原発ゼロをめざす。また、消費税増税反対、TPP阻止の先頭に立つ」と決意を表明しました。↓
私は供託金募金や消費税増税反対の署名などへの協力を訴えました。↓
今日は浅口市内の多くの所で、河川愛護作業が行われたのではないでしょうか。私の地域でも実施され朝8時から川掃除を行いました。例年は1時間程で終わるのですが、今年は雨が少ないことが影響しているのか藻が異常に多く作業は2時間かかりました。(写真)
それが終わると、今度はアダプト作業。里見川の土手の草刈を行いました。その後はごみステーションのペンキ塗りと続き、終わったのは12時。4時間のなれない作業で体はガタガタです。
それからは高梁市に行き共産党の演説会に参加しました。詳しくは後ほどお知らせします。
なお、今日は吉備小ソフトは中電グラウンドでのエネルギアカップに出場。情報では大井若草(笠岡市)には3-2で勝ちましたが、神内(笠岡市)には0-1で負けたそうです。優勝は庄南、準優勝は江長、第三位鴨方。