投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

質問原稿と格闘中!

 dscn0149.JPG

 私の一般質問は12日の午前中です。一昨日からボチボチと質問原稿を作っていますが、未だに完成していません。明日は、一日中子どものソフトボールの大会でやる時間がないので今日が勝負です。少々焦ってきました・・・・

 さて、国民の7割もが反対・慎重意見を示していた大飯原子力発電所3,4号機の再稼動について野田首相は仕事や雇用などを例に二重三重に脅しながら「国民生活を守るため」だとして再稼動を表明しました。電力業界・財界の利益をあくまで優先し、再稼動に突き進む異常な姿勢は許せません。突然「国民生活を守るため」などは非常に違和感があります。

一般質問の順番決まる!

  浅口市議会6月定例会の一般質問の順番が決まりました。今回の質問者は7人(定数20人)。少ないですね。議会は議論する場所ですからもっと質問者が増えてほしいものです。

 6月11日(月)9時30分~

   香取 良勝議員 佐藤 正人議員 大西 恒夫議員

 6月12日(火)9時30分~

   伊澤 誠議員 桑野 和夫議員

 6月13日(水)9時30分~

   原 彰議員 道廣 裕子議員

   

かわいいお手紙もらいました!

 dscn0144.JPG

 いつも朝見かける小学2年生の女の子からかわいい手紙をもらいました。「くわのさん、いつもおうだんほどうにたってまっててくれてありがとう。おともだちになってください。どうぞよろしくね」と書かれてあります。

 かわいいですね!これからも元気で頑張ってほしいと思います。

金星の日面通過!

201206060900-dsc_0417s.jpg

 倉敷市の大野さんから画像と次のようなメールをいただきました。

日食に続いての幸運で快晴。

金星の日面通過が見えました。

午前9時00分。上が北です。

☆(^o^)☆(^o^)☆(^o^)☆
〒710-0025 倉敷市倉敷ハイツ6-10
      大 野 智 久 

 私はこれで見ました。(これも大野さんからいただいたものです。)↓

dscn0139.JPG

どんどん橋が撤去へ!

dscn0135.JPG  浅口市金光町大谷東地区の里見川に掛かっている「どんどん橋」がこの程撤去されることになりました。この橋は大谷東地区の南北を結ぶ非常に便利な橋でしたが、老朽化していて、新設する場合には河川断面を侵さない構造が求められるため相当の経費が掛かります。

 私も役場建設課時代に何回か修繕しました。風情がある橋でもあり淋しい気もしますが、仕方がないのでしょうね!

6月議会が始まる!

 imgp2910.JPG

 浅口市議会が初日を迎えました。今日は市長の政務報告、委員長報告、議案の提案などが行われました。栗山市長の政務報告ではトレッキングコースを整備したこと。温暖化防止へ緑のカーテンモニターを募集したこと。ごみの不法投棄に抑止対策を強化すること。災害に強いまちづくりなどが話されました。

  さて、今朝議員控室に入ってびっくりしたことは、会派である浅政会のメンバーとプラス二人の議員のネクタイが鮮やかなピンクで統一されていること。一致団結していることはよく理解できますが、それぞれ個性のあるものを締めてこそネクタイと思ったのは私だけでしょうか!

 午後からは、国政に挑戦する古松けんじさんと市内5箇所で宣伝しました。↓

dscn0136.JPG

質問通告!

  いよいよ明日から浅口市議会6月定例会です。今日いろいろと悩みながら質問の項目を考え通告書を作成しました。明日朝提出します。項目は以下のとおりです。質問通告は可能な限り具体的にいうことになっていますのでできるだけ具体的に記入しました。

 1 浅口市の財政について

   1) 現在の浅口市の財政状況についてどう分析をされているか

   2) 今後の交付税の動向はどうなるのか

   3) 合併特例債の現状と今後の予定はどうか。特例債が使える合併後10年と言うのは延長されるのか   

   4) 今後、健全な財政運営をするため大型公共事業の実施などは慎重にしてほしい。

   5) 今後、市民の暮らし第一の予算編成にしてほしい。

2 浅口市の事業仕分について

   1) 今後の事業仕分はどういう方向になるのか

   2) 仕分けする事業はどのように選定してきたのか。もっと無駄のある事業があった    のではないか。

3 住宅リフォーム助成制度の実施について

   繰り返し要望してきましたが、他の中小企業とのバランス等を理由に実施されていません。この事業は、リフォーム業者だけでなく様々な業者が潤い、結果として税収のアップにつながります。市民も喜ぶこの制度是非実施してほしい。

4 通学路の安全対策について

   1) 通学中の事故が多発していますが、浅口市ではここ数年で事故があったかどうか。

   2) 今後の対応はどう考えているのか。