投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

原発なくせと17万人!

 dscn1181.JPG

dscn1176.JPG

 昨日の原発反対集会。いままでの集会と違うと感じたのは、労働組合や民主団体の旗も多かったですが、親子づれや若い人の参加が目についたこと。ひとり一人が声をあげ出しています。浴衣姿の若い女性が「こんなに人が多いの生れて初めて」と・・・・

dscn1173.JPG 会場内、金光教の関係者も参加

  演台からは呼びかけ人の発言。坂本龍一さんは「電気のために、子どものいのちを危険にさらすことはすべきでありません。お金よりいのちです」。瀬戸内寂聴さんは「いま原発を止める、政府の方向を変えることになるか、わかりません。それでも集まらなくてはならない。たとえ相手が聞かなくても言い続けましょう」・・・

dscn1186.JPG 会場の外ですが身動きできません

 国民世論を甘く見てはいけません。野田首相は17万人の重みをどう受け止めるのか・・・

dscn1190.JPG 三コースに分かれてのデモ行進

  

原発の息の根を止めよう!

dscn1185.JPG 

 まさに、人、ひと、ヒト・・・熱気に満ち溢れていました。17万人が集まりました。「さようなら原発10万人集会」に参加して、先程我家に帰りました。心地よい疲れです。妻がつけていた万歩計は今日だけで18000歩、よく歩きました。詳しくは明日です。

dscn1183.JPG

原発反対10万人集会へ

  今日は代々木公園で開かれる原発反対10万人集会に参加します。暑くなりそうですががんばります。写真は明日UPします。

dscn1158.JPG

  昨日は柴又、浅草に行きました。夜はライブハウスでビートルズナンバーを楽しみました。

dscn1159.JPG 帝釈天邃渓園

dscn1162.JPG 浅草

dscn1163.JPG 浅草から望むスカイツリー

卒業10年の集い

 dscn1157.JPG 東京からの発信です。金光町役場時代に行った自治大学校の第2部136期卒業10年の集いに昨夜参加しました。140人中62人が参加しました。被災地の宮古市と名取市の仲間も参加。

dscn1155.JPG

10年前ですから多少風貌も変わりましたがそれぞれ役所の重要な位置になられており、当時の思い出話や、近況を語り合いました。当時の学校は麻布にあり(今は立川市)でよく夜は飲みに行ったものです。

dscn1151.JPG なぜか河野太郎衆議院議員も参加!

  今日は妻も東京に来るので東京観光です!

空とのにらめっこが続きます!

  7月3日から始めている議会報告の配布、雨と暑さの影響もあり遅々として進んでいません。一人、黙々とポストをめざすこの取り組みですから、なかなか根気がいります。知合いの方に励まされ元気になり頑張っています。

  昨夜は倉敷市水島に行き、11月18日に開かれる障がいのある子どものスポーツ大会「2012ニコニコチャレンジフェスタ」の実行委員会に出席、大会の資金をつくるため7月21日の水島四福小での夏祭りの出店について打ち合わせが行われました。この祭り私も参加します。

あさくち議会だよりの編集作業!

  今日は朝9時半から浅口市議会広報特別委員会に出席しました。委員会では8月1日発行の「あさくち市議会だより」の編集作業を行いました。議事については事務局が、質問は質問した議員が書いた原稿を前回の委員会でチェックしたものについての校正作業が午後3時前まで行われました。

 一部の議員の原稿をめぐり、是非について議論されましたが結論が出ませんでした。結局7月17日に再度委員会が開かれることになりました。17日は金光学園と青陵高校の夏の高校野球の試合日。勿論委員会に出ますが、苦労するのは広報委員長を始めとした広報委員会。議会の様子を伝えるのは重要でそのために努力してきましたが、いい加減にしてほしいと思うのは私だけでしょうか。

それぞれの夏が始まり、そして終わる!

 masukaltuto.JPG

 小学生、中学生、高校生とソフトの教え子達の夏が始まり、そして終わりの季節になりました。県中学校備中地区大会では、弓削くん安田くんなどが頑張りましたが金光中は笠岡東中に0-1で敗れ中学校での野球が終わったとの連絡が入りました。金光くんなどのいる金光学園も木之子中に敗れたのことで残念です。最後の夏ってなぜか感傷的になりますよね、甲子園球場で試合終了のサイレンが鳴るときのように!・・・最後見に行きたかったです。お疲れ様・・・・

dscn1136.JPG

  今日の午前中は、鴨方ビックハットに行き、浅口市リレーソフトの小学生の部に出場の吉備小チームの試合の主審をしました。なお吉備小ソフトは土曜日にmiltuki杯の予選で「なかよし」に勝ち本大会出場です。

dscn1121.JPG

  午後からは総代をしている金光町佐方の八幡神社の総代会に行きました。夕方は共産党の金光支部に新しく転籍で来られた方、この機に共産党に入られた方の歓迎会を開きました。