今日は浅口市金光町の遥照山グラウンドで開かれた第2回ちびっ子大会に参加しました。大会には浅口市、倉敷市、笠岡市から24チームが参加。トーナメント方式で優勝が争われました。
開会式では栗山浅口市長があいさつ、私も「今日友だちになって、将来、マスカット球場や甲子園球場で再会してほしい」とあいさつさせていただきました。
吉備小は初戦、ファイブキッズ(水島)と対戦、惜しくも涙をのみました。
なお優勝は江長子ども会、準優勝は青空、第三位は鴨方でした。
昼間もそう暑くなく、秋を感じた一日でした。
今日は浅口市金光町の遥照山グラウンドで開かれた第2回ちびっ子大会に参加しました。大会には浅口市、倉敷市、笠岡市から24チームが参加。トーナメント方式で優勝が争われました。
開会式では栗山浅口市長があいさつ、私も「今日友だちになって、将来、マスカット球場や甲子園球場で再会してほしい」とあいさつさせていただきました。
吉備小は初戦、ファイブキッズ(水島)と対戦、惜しくも涙をのみました。
なお優勝は江長子ども会、準優勝は青空、第三位は鴨方でした。
昼間もそう暑くなく、秋を感じた一日でした。
今日の午前中は浅口市議会産業・建設常任委員会を傍聴しました。補正予算などが審議されました。午後からは金光総合支所で地域の人々とコミュニティ広場の件で協議。子どもが遊べないというのが一番の問題で、新しい場所を探すことも含め、引き続き検討していくことになりました。
夕方は、鴨方で共産党の会議でした。
今日は休肝日。普段、飲んだらご飯を食べないので、飲まない日はほしいものをいただくことにしています。これも楽しみです。
今日は朝4時半に起床。赤旗を配り、その後は寄島に行き、NPO倉敷スポーツ倶楽部が取り組んだアッケシソウを守るための除草作業を行いました。寄島町は本州唯一の絶滅危惧種のアッケシソウの自生地です。年三回守る会が除草作業を行っていますが今日は一緒に参加させてもらいました。
参加は浅口市、笠岡市、倉敷市のソフトボールチームの子ども達約150人と指導者、保護者約50人。余りの多さに、急きょ二班に分けて新多目的広場の整備作業も行いました。
ユニホーム姿の子ども達は汗を流しながら、会の人が刈った草を運んでいました。10月にはきれいに紅葉。見に来てほしいものです。
その後は急いで大阪に、姪っ子の結婚式に参列。久しぶりに家族も揃い、楽しい時間を過ごしました。↓
結婚式、両親への言葉はいつも泣かされます。良いものですね・・・