投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

草を刈ってほしい!

 dscn1690.JPG

 先日、私の朝の定位置である佐方の押しボタン式の信号機の付近に立ち、子ども達の登校の安全確認をしていると近所の方が来られ、県道沿いの土地(所有は県と民有地)に雑草が生えていて物騒。草を刈ってほしいとの要望がありました。早速、県の土地については金光総合支所に伝え、県に要望してもらいました。

孫の運動会!

  dscn1703.JPG

昨日は、朝から孫の翔太が通う茶屋町西幼稚園の運動会を見に行きました。子ども達はリズムや競技で力一杯頑張っていました。

dscn1706.JPG 真剣です。

dscn1721.JPG 余裕です!

  自分の子どもの運動会とは違い、孫の運動会はホントにのんびりと見ることができるのが実感です。

来年は小学校ですから、翔太の幼稚園での運動会は今年が最後です。

dscn1723.JPG よく頑張りました!

同窓会の役員会!

  昨日、終日「あさくち民報」の配布に時間を割きました。夕方は金光中学校の同窓会の役員会を我家で開催。来年1月3日に実施することなどを確認しました。その後は役員の飲み会でしたが、昔話に花が咲き、少し飲みすぎました。

 夕方突然のニュース。井笠鉄道が10月末で運行を止めるとの事。浅口市では寄島の循環線が特に影響を受けます。明日、関係の自治体の首長が集まって協議が行なわれます。浅口市では月曜日に市議会の全員協議会が開かれ、執行部から説明があります。

フラワーフィールドへ!

  いよいよ県知事選挙が告示されました。午前中は候補者のポスターを掲示板に貼る作業をしました。

dscn1688.JPG

 その後は少し時間を作り、両親と長女と孫の瑛太郎で、倉敷市玉島の玉島の森付近のフラワーフィールドにコスモスの観賞に行きました。きれいに咲いていましたが、今年は種を植えた後、雨が少なかった関係で、開花が遅れているそうです。

dscn1687.JPG

  夕方は倉敷市水島に行き、「NPO法人倉敷スポーツ倶楽部」の福祉の活動である、「ニコニコチャレンジフェスタ2012」の実行委員会に出席。障がいのある子ども達のスポーツ大会ですが、11月18日(日)開催なのでいよいよ追い込みです。

広報委員会などなど・・・

あれこれと忙しいです。午前中から午後2時頃までは市議会の広報特別委員会。11月発行の市議会だよりの校正作業が行われました。

 その後は、「あさくち民報」の配布、明日告示される知事選の準備に追われました。

大西幸一さんと一緒に!

 dscn1677.JPG 

県知事選挙の告示がまじかになりました。今日は日本共産党も加入している「民主県政をつくるみんなの会」代表委員の大西幸一さんと行動しました。市内の数箇所で宣伝。私は「県民にあたたかい県政をつくるためにも浅口市から世論を高めましょう」と訴えました。

dscn1683.JPG

 その後は、我家で小集会。大西さんは1)国の悪政にキッパリ反対 2)住民こそ主人公 3)県民の安全こそ第一 という政策を解りやすく説明。参加者からは、「自然エネルギーの開発を」「介護施設の整備を」などの要望が出されました。

オスプレイ全12機沖縄配備強行!

 20121006-0846s1.jpg

米軍岩国基地にとどまっていた「オスプレイ」3機が10月6日正午過ぎ、
12時24分ごろ、沖縄の普天間基地に向けて飛び立ちました。
 午後3時前に普天間基地に着陸しました。
 
写真は岩国基地から飛び立つ、左から「01」「05」「04」のオスプレイです。(倉敷市大野氏提供)

沖縄では、撤去へ、県民の運動は続きます。