投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

学校給食についての学習会・・・

 dscn1642.JPG 写真は金光吉備小学校 1年生

 現在、浅口市では学校給食施設について検討されています。この度、私も幹事をさせていただいています「清潔・公正な浅口市政をつくる会」では、よりよい学校給食にするため、岡山市から専門家(自校方式の小学校の栄養士)を招いて学習会を開催します。申し込み不要、参加費無料ですから興味のある方は是非ご参加ください。

 と き  2012年11月28日(水)18時から

 ところ  金光公民館 3階 講義室

 連絡先  浅口市金光町上竹1643  逸見浩平  TEL 42-2588

対話と宣伝!

dscn1941.JPG 

今日は総選挙勝利へ、対話と宣伝で終日頑張りました。午前中は赤旗号外↑を配布しながら対話。午後からは古松衆議院岡山5区予定候補と市内で宣伝↓。対話では「共産党は良いことを言っているが数が少ない」と。私は「前回中国ブロックの比例で12位。議席に届きませんでした。みなさんのご支援で11位までに入り是非議席をと訴えました」・・・

dscn1943.JPG

笑顔の一日に!

 dscn1918.JPG

 今日は朝から、水島第五福田小学校で開かれた「NPO倉敷スポーツ倶楽部」主催のニコニコチャレンジフェスタ2012に役員として参加しました。障がいのある子ども達にスポーツをする機会をとの思いで昨年から開いているフェスタですが、今年は十数人の障がいのある子ども達が参加。ボランティアの福田中学校の野球部の部員、清心高校の生徒、五福小学校のソフトボールの子ども達などなど今回も多くの人の絆が広がりました。

dscn1921.JPG 顧問としてあいさつする田辺倉敷市議会議員

dscn1928.JPG

 午前中はTボール、グラウンドゴルフ、ストラックアウトなどで楽しみ、昼食はボランティアのお母さん方手作りのカレーとうどんをいただきました。午後からもソフトバレーボールやゲームで交流を深めました。

dscn1936.JPG

dscn1931.JPG

dscn1934.JPG

  途中私は、金光町の八幡神社の総代会があり中座しましたが、みなさん笑顔の一日になったようです。

 ところで今日は子どものソフトの大会「大島杯」がありました。吉備小チームはオール吉備1-0.大島5-0で敗れ残念な結果になりました。

自分の選挙のように!

 s-dsc_1528s.jpg

 私は所用で参加していませんが、第75回岡山県党会議が開かれ、総選挙勝利へ決意を固めあったようです。民主にがっかり、自民に戻りたくない、「維新」はこわい、「寄せ集め」の党には期待できない・・・・そんな中で、政党助成金を受けず、ぶれない党として、日本共産党が注目されています。同時に「提案し、行動する」党としての役割をもっともっと広げることが求められています。写真は石村とも子比例予定候補と小選挙区の予定候補です。

s-dsc_1537sg.jpg

 私も自分の選挙のように頑張ります。

心に残るように!

 dscn1898.JPG 初めての学芸会(1年生)

 よく雨が降りましたね!!今日は金光吉備小学校の学芸会に来賓として出席しました。学芸会は1年生から6年生までの217名、一人の欠席も無く、劇と合奏のすばらしいものでした。

dscn1902.JPG 最後の学芸会(6年生)

 吉備小ソフトの子ども達や朝の登校時見かける子ども達などいつもとは違う面も見られ感動です。恒例の全校合奏↓も吉備っ子の仲のよさが表れていました。

dscn1905.JPG

 ところで、今日の学芸会、ケーブルテレビが取材に来ていませんでした。当然ニュースも番組も無いわけで、いままでと違います。CNKの身売りをする時の説明では、いままでのきめ細かい取材と放送を継続すると言っていました。舌の根のかわかない内にもう後退です。11月1日から市内統一してのニュースが流されていますが市民の方からは不満続々です。

それから会!

 dscn1892.JPG

 昨日は、旧金光町役場の退職者の会「それから会」の定例会に参加しました。この日は総勢15人で高梁市の「ゆらら」に行き、グラウンドゴルフと会食で楽しませていただきました。

 私は退職しているとは言えまだ現役世代ですが、みなさんほとんどの方が第二の人生をのんびりと過ごされているようです。同じ釜の飯を食べた中ですから涌き合いあいと楽しみました。

dscn1895.JPG

 帰りは総社の宝福寺により紅葉を楽しみました。宝福寺では18日までライトアップです。

じっくりとはなりませんが!

 dscn1884.JPG

 最近買った本です。総選挙近しで、じっくりとはいきませんが「知は力」。頑張って読みます。