投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

一時停止!

 dscn2020.JPG

 以前、地域の人から要望のあった金光町佐方地区の道路の危険箇所。ソフトやサッカーにいく自転車の子どもが止まらずに行くので危ないとの指摘。この程、一時停止の看板を付けていただきました。市の担当者に感謝です。

dscn2019.JPG

dscn1840.JPG 設置前!

ソフトの練習と演説会!

 dscn2018.JPG

 今日も寒い一日でした。午前中は吉備小ソフトの練習に参加しました。6年生が抜け新チームの練習が今日からです。初日なので顔を出さなくては私も参加しました。人数が少なくなり、寂しくなりましたが、新しいスタッフのもとで頑張るようです。私は今度はスポーツ少年団なので団長になりました。老骨にムチ打って頑張ります。

dscn2023.JPG

  午後からは倉敷市に行き、日本共産党の演説会に参加。各候補者の訴え、大門参議院議員がアメリカいいなり財界中心の政治を根本的に変えようなどと話しました。それにしても6日に各紙が選挙情勢を掲載しました。まだ4割から5割の有権者が投票先を決めてないというのに「自民圧勝?」。世論誘導ですか。いずれにしても引き続き頑張ります。

dscn2024.JPG

質問準備ができない!

 dscn2017.JPG

 昨日は吉備小の子ども達の登校の安全確認をしたのち、小選挙区の候補車カーに乗り込み先導やカラスボーイで夜8時まで頑張りました。

 総選挙の活動が忙しく、10日の質問の準備が何もできていません。今日も色々あるので明日一日の一夜漬けになりそうです。それでも今日も頭の中で考えながら行動します。

一般質問の順番決まる!

  本日、浅口市議会の議会運営委員会が開かれ12月議会の一般質問の順番が決まりました。是非傍聴ください。

12月10日(月) 9時30分~

   香取 良勝議員 佐藤 正人議員 桑野 和夫議員

12月11日(火) 9時30分~

   大西 恒夫議員 原 彰議員 井上 邦男議員

12月12日(水) 9時30分~

   岡邊 正継議員 道廣 裕子議員

12月議会、そして総選挙が始まる!

 silyakusilyo.JPG

 昨日浅口市議会の12月定例会が開会され、市長の政務報告、委員長報告、議案の提案などが行われました。市長の政務報告の概要は次のとおりです。

〇 ケーブルネットワーク金光の株を笠岡放送に売却した。いままで市内で異なる番組を放送していたが、統一により市民が情報を共有できる。光通信網を整備して福祉、防災に役立てたい。

〇 井笠鉄道のバス事業の廃止ー教育、子育て優先の立場で必要な路線は残すよう対応したい。

〇 JR金光駅の整備ー詳細設計をしており関係機関と協議したい。駅北のトイレは年度末までに設置、供用開始したい。JR鴨方駅の整備は来年度で国道の高架をして完了予定。

〇 民間出身の新しい県知事が誕生した。教育改革などで連携したい。

〇 被災地支援ー11月から職員を派遣している。引き続き支援したい。

 さて、いよいよ歴史的総選挙、私も力一杯頑張ります!

質問通告しました。

  明日から12月議会が始まります。今日の午前中、議長宛に質問通告をしました。浅口市議会では個人質問は質問通告提出順に行われます。提出した時点で三人目でしたから、おそらく12月10日が私の質問になります。質問項目は以下のとおりです。

 1 ケーブルテレビの放送について  CNKの株を売却する条件の一つとしてニュースなどは引き続き、きめ細かいものを放送するということでした。11月から番組が統一されていますが身近でなくなったという市民が多い、きめ細かい放送にするように笠岡放送に申し入れてほしい。

 2 井笠鉄道のバス事業廃止と市営バスについて

  1)バス事業の廃止の影響と対策について

  2)寄島を中心に市営バスの役割が強まるが今後の方向は

  3)金光南線の利用が少ないが抜本的な対策はどうですか

 3 海抜表示板について  寄島中心というのは解りますが、寄島以外にも設置してほしいと言う声がありますがどうですか

頑張った6年生に拍手!

 dscn1997.JPG

 昨日は、鴨方町の天草球場で開かれた秋季チャレンジカップ秋季大会に役員として参加しました。まだ夜が明けない内から準備して終わったのは午後6時で、審判も三試合して随分疲れました。

dscn1996.JPG 午前6時から準備

  吉備小ソフトの6年生(7人)はこの大会が最後の大会でした。この日も予選リーグで1勝1敗で決勝トーナメントには駒を進めることができませんでしたが、吉備小のグラウンドでがんばったことはきっとこれからの人生に活きてくるでしょう。なお優勝は庄みなみ、準優勝は小溝第4でした。

dscn1999.JPG 決勝戦で主審をする私です。