投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

要望三件・・・

 市民の方からいろいろな要望が日々寄せられますが、これは議員冥利につき、うれしいものです。ましてや要望が実現すればさらにうれしいものです。

dsc_0008.jpg

 今日は金光町道木地区の方から、↑「道路が狭いので水路に蓋をしてほしい。」との要望が寄せられました。また金光町佐方の方からは「国道2号線の歩道(特に東洋陶器の前あたり)は凹凸のところがあリ危ない」とのことでした。関係機関に要望したいと思います。

dscn1629.JPG 施工前

dscn2355.JPG 施工後

  以前、「臭いがする」などと話があり、私からも要望していた佐方ニュータウン北側の調整池付近の水路の浚渫ですがこの程完了。きれいになりました。ありがとうございました。

場所取りに苦労します!

 sannparea.JPG

 先日の市内スポーツ少年団の会議でソフトの日程が決まりました。今日は会場を確保するため金光公民館、サンパレア(写真)などの事務所に行き、申し込みなどをしてきました。良い事なんですが、もう土日は結構申し込みが多くて会場確保に苦労します。

ソフト三昧の一日に!

 dscn2340.JPG

 昨日は子どものソフトボールに関連した行事で一日が終わりました。朝一番は鴨方のふるさとブラザで卒団した6年生とのお別れソフトでした。ソフトで数年間頑張った6年生ですが親子対決などもあり楽しい時間を過ごしました。 

dscn2339.JPG 三試合主審して疲れました。

 午後からは新チームの練習試合でした。倉敷市の中島チームと小溝チームとの対戦、二試合とも圧勝しました。

dscn2344.JPG お昼はお母さん方手づくりのハヤシライス、美味しかった

dscn2345.JPG

 夕方は市内のソフトボールスポーツ少年団の集まりがあり、今年の市内のソフトボール大会の日程や担当チームが決められました。今年も熱い闘いが始まります。何かワクワクしてきますね!・・・

dscn2353.JPG

dscn2354.JPG 悩ましい問題もありまして!

 その後懇親会もあり家に帰ったのは10時過ぎでした。朝8時から夜までソフト三昧でした。

今日も色々と!

  今日はお昼前から、地元の金光町佐方地区社会福祉協議会で実施した「ふれあいサロン」などの行事の反省会が倉敷市玉島であり参加しました。本当に役員さんやボランティアさんの献身的な活動には頭が下がる思いです。東日本大震災後に「絆」が強調され、自助、共助が大事で次に公助だと言われています。しかし自助、共助も大事ですがそれを口実に公助をないがしろにしないことが大事だと思います。

 必要な援助は自治体が責任を持つことが必要です。

 夕方は共産党の会議、その後地域の集まりに出席しました。

ずいぶん明るくなりました。

 dscn2331.JPG

 写真の場所は浅口市金光町占見の「ローソン」の前。占見地区の役員さんから、「この金光大橋の街路灯、ローソン前とその西南の二本が消えている。以前から言っているがそのままなので桑野さんから言ってほしい」との要望が寄せられ、市に伝えていました。この程二本とも点けられ、ホントに明るくなりました。早く対応していただいた市の担当者に感謝です。

議会改革特別委員会!

  今日の午前中は、浅口市議会の議会改革特別委員会に出席しました。4月の議会基本条例の施行を前に決めなければいけないことを急ピッチで進めます。まず6月議会後、開催される議会報告会の開催要領や班分け(3班)を確認。出席状況や賛否の公表もほぼ決められました。

 委員会と全員協議会の公開も議論されました。私は全て公開すべきと思います。そして委員会はケーブテレビで放送すべきと主張しました。

確定申告!

 dscn2329.JPG

 いまは、確定申告の時期です。私も昨日、確定申告書を作成して税務署に郵送しました。私の場合は還付申告ですので極めて簡単。また役場時代に7年間税務課におり申告も受けたこともあるので30分くらいで完成しました。みなさん必要な方はお早めに・・・・・