昨夜から今日の午前中にかけてブログがつながらない時間帯がありました。ご迷惑をお掛けしました。心配して電話をかけていただいたMさんありがとうございました。
投稿者「桑野かずお」のアーカイブ
病児保育の実施、研究したい!
浅口市議会は今日、一般質問の三日目を迎えました。この日はの質問者と質問項目は以下のとおりです。
〇 岡邊 正継議員 1)ゴミの収集について 2)運動場について(寄島町)
〇 道廣 裕子議員 1)病児保育の実施をしていただきたい 2)家庭用消火器の使用方法の指導と詰め替えの訪問販売について 3)給食センターについて
この中で私も先の民生常任委員会で要望していた病児保育の実施について、栗山市長は「安心して子どもを産み育てるために重要な施策と考えている新年度で県も補助を新設することもあり研究したい」と答えました。ぜひ進めてほしいと思います。
本会議の後は、議会改革特別委員会が開かれ、6月議会から各議員の議案の賛否について公表することが決まりました。
私の一般質問が終わりました!
昨日は浅口市議会の一般質問の二日目。私の質問日でした。特別に前進した答弁はありませんでしたが市民の声はしっかり届けられたと思います。質問項目は1)ケーブルテレビについて 2)学校などのいじめの対策について 3)空き家、空き地対策についてでした。
ケーブルテレビの放送では、笠岡放送は学校の運動会などには積極的に行くように言っている。引き続き要望したい。空き家、空き地対策では、相談があれば空き家は倒壊の恐れなどがあれば、県と一緒に対応している。空き地は市などが管理を要望している。他の自治体で条例をつくり対応しているところもあるので注視したいなどの答弁がありました。
その他の議員の質問項目は次のとおりです。
〇 大西 恒夫議員 1)基金の活用(ソーラー設置場所候補地) 2 総合支所縮小の考えは(民間に貸し出すようですが) 3 東日本大震災復興に市役所OBの派遣を(現在職員を派遣しておりますが)
〇 平田 襄二議員 1)定住人口確保に向け、新築住宅に補助を 2)第二次浅口市行財政改革大綱の行政改革プランについて
一般質問始まる!
今日から浅口市議会は一般質問が始まりました。1日目に質問した議員と質問項目は以下のとおりです。
〇浅政会代表ー田口桂一郎議員、1)教育問題 2)市内2駅(鴨方駅・金光駅)の整備と鴨方駅の松 3)浅口市工業団地の進捗状況
〇清風会代表ー井上邦男議員、1)教育問題について 2)PM2.5について
〇香取 良勝議員 1)金光町八重(唐船)の信号機についてお尋ねします。 2)同和行政についてお尋ねします。
〇佐藤 正人議員 1)CS(市民満足度)向上の方策として! 2)イクメンプロジェクトの推進は! 3)宣誓書をHPから入手する方策は! 4)イノシシ対策を早急に!
明日は私の質問日です!!
さて、今日は東日本大震災と原発事故から2年目の日です。あらためて犠牲になられた方々と、その御家族、関係者に深い哀悼の気持ちを表明するとともに、すべての被災者のみなさんに心からお見舞いを申しあげます。同時にいまこそ被災者本位の復興に日本共産党は全力を尽くします。