投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

r-GTP、総コレステロール、中性脂肪、尿酸が!

 dscn2594.JPG

 先週の金曜日に水島の医療機関で人間ドックを受けました。ただし胃カメラは麻酔をする人は車で帰れないということで今日に変更していました。

 さて胃カメラは、かすかな記憶のなかで、きれいな胃ですという先生の言葉は覚えています。ドックの結果も今日説明を受けましたが、いつものことですがr-GTP、総コレステロール、中性脂肪、尿酸が基準値を超えてますと・・・野菜を取り、運動をして、お酒を控えて・・・わかってはいるんですがこれがなかなか。とは言え、私も歳なので気をつけないといけません。

 終了後は、バスで倉敷駅に。それから山陽本線で鴨方駅に向かいましたが、途中トラブルがあり、電車が20分ほど止まり、委員会に遅刻しました。

  遅刻した鴨方駅周辺整備調査特別委員会では、鴨方駅から国道2号線をまたぐ歩道橋は、9月末の完成予定で、費用は約9億9千万円ということなどが報告されました。

吉備小チームは第三位!

 dsc_0021.jpg

 今日は鴨方の天草公園で子どものソフトボールの大会、金小杯が開かれ朝少しだけ見に行きました。大会には10チームが参加。5チームずつのブロックに別れ、各ブロック2チームが準決勝進出をめざす闘いでした。

 私が団長を務める吉備小チームは予選で城見に13-1、大井若草に7-1で勝ち、決勝トーナメントに進出。惜しくも金浦に0-1で敗れ第三位でした。少ししか試合は見れませんでしたが結果を見ればよく頑張ったのでないかと思います。

求められる高齢者対策!

  今日は金光町佐方地区の老人クラブの総会に来賓として出席させていただきました。老人クラブは60歳から入れますが、いまや60歳台はほとんどみなさんがお元気ですから少し実態に合わないのかとも思います。私はあいさつで「75歳以上の高齢者の一人暮らしは浅口市では10世帯に1世帯。行政も議会も地域も対応を真剣に考える時、老人クラブの活動も大きな役割です」と強調させていただきました。

dscn2593.JPG

  議事のあとは懇親会にも参加させていただき、色々と激励もいただきました。

気合を入れないと!

 dscn2591.JPG

 昨日の午前中は少しだけ金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の練習に顔を出しました。大会(今日は金小杯)の前なのに少し気合が足りません。そんな感じでした。気を引きしめて・・・・・

 午後からは、浅口地域の共産党の会議、里庄町での里見川荘をめぐっての町執行部と議会との対立についての説明や7月の参議院選挙、来年4月の浅口市議会議員選挙の取り組み方向などが議論されました。

きびっ子児童クラブ運営委員会!

 dscn2590.JPG

 昨日の夕方は金光吉備小学校で開かれたきびっ子運営委員会が開催され、出席しました。平成25年度の登録児童は通常保育が17人、長期休業のみ保育が9人です。委員会では新年度の事業計画などが決定されました。

 私は、今年度夏休みに吉備小学校南校舎の耐震工事の関係で、グラウンドの利用の制限がどの程度なのかを質問しました。きびっ子がグラウンドに出て遊ぶ時や、子どものソフトボールの練習にも影響するためですが、後日学校教育課から回答があります。

山口衛里さんと走ろう!

 dscn2589.JPG

 浅口市金光町の佐方地区では有志のみなさんが里山整備をしていただいていますが、整備の場所を利用して今年で三回目のふれあい祭りが下記のとおり実施されます。今回は元シドニー五輪女子マラソン入賞の山口衛里さんを招待しての一緒に走ろうのイベントやグラウンドゴルフ大会や出店など盛沢山です。是非お越しください。

 とき 2013年4月28日(日)10時開会式 15時閉会  雨天順延 29日(月)

 ところ 中池南湖岸周辺

 主催  佐方区(須恵区協賛)

ふれあいサロン!

 dscn2583.JPG

 今日は金光町佐方地区で70歳以上の対象に年5回開かれていますふれあいサロンに実行委員として参加しました。この日は花見。当初は諏訪ちびっ子広場での開催予定で準備していたところ風雨が強まり、急きょコミュニティハウスに変更して行われました。

dscn2582.JPG

 サロンは、役員のみなさんの手作りの弁当↑に舌鼓をうち、カラオケや会話などで楽しみました。私も恥ずかしながらカラオケ1曲披露させていただきました。↓

dscn2584.JPG

 終了後は「あさくち民報」の配布に専念しました。