今日の夕方は、倉敷市に行き、第3回ニコニコチャレンジカップの実行委員会に出席しました。このニコチャレは障害のある子ども達にスポーツをする場所を提供しようNPO法人倉敷スポーツ倶楽部が主催する行事です。今年は10月20日(日)に第五福田小学校で開かれます。今年も子ども達の笑顔が見れそうです。
投稿者「桑野かずお」のアーカイブ
コメントを残す
ポスターを一気に!
さらに医療生協を地域に!
昨日の午前中は総社で共産党の会議。午後からは倉敷医療生協の浅口支部組合員集会に出席しました。集会は医療生協の2013年度運動方針や浅口支部の「うちの支部プラン」が提案され協議されました。運動法方針では組合員が62129人になったこと。玉島協同病院が来年、災害対策上からも玉島西中近くの高台に移転すること(歯科は今の場所)などが報告され、支部プランではマルナカ金光店で青空健康チェックを実施して好評だったことなどを踏まえ、引き続き地域に医療生協を知ってもらう活動を強めることにいています。「医療生協はコープと間違われる、協同病院を運営いている医療生協と説明している」との話もでました。
健康で明るいまちづくりへ私も協力したいと思います。
r-GTP、総コレステロール、中性脂肪、尿酸が!
先週の金曜日に水島の医療機関で人間ドックを受けました。ただし胃カメラは麻酔をする人は車で帰れないということで今日に変更していました。
さて胃カメラは、かすかな記憶のなかで、きれいな胃ですという先生の言葉は覚えています。ドックの結果も今日説明を受けましたが、いつものことですがr-GTP、総コレステロール、中性脂肪、尿酸が基準値を超えてますと・・・野菜を取り、運動をして、お酒を控えて・・・わかってはいるんですがこれがなかなか。とは言え、私も歳なので気をつけないといけません。
終了後は、バスで倉敷駅に。それから山陽本線で鴨方駅に向かいましたが、途中トラブルがあり、電車が20分ほど止まり、委員会に遅刻しました。
遅刻した鴨方駅周辺整備調査特別委員会では、鴨方駅から国道2号線をまたぐ歩道橋は、9月末の完成予定で、費用は約9億9千万円ということなどが報告されました。