投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

日本共産党を躍進させてください!

  DSCN2826

今日は午後から浅口市内の数箇所で街頭から訴えさせていただきました。訴えたのは「アベノミクス」と「憲法改悪」の問題、車の中から手を振っていただいたりとまずまずの反応でした。

  今後、毎週月曜日の午後宣伝します。見かけたらご声援ください。

しっかり交流できました!

  DSCN2809

昨日は浅口市民体育祭金光大会があり、参加しました。長い歴史のあるこの大会ですが、私は職員として、消防団員として、最近は議員として長年参加してきました。

DSCN2813

  今年も12行政区に分かれて玉入れ、リレー、ムカデ競争など22種目で熱戦を展開、優勝は佐方、2位が大谷西、3位が占見でした。

DSCN2816

  選手集めや準備など、各地区や団体の役員さん、職員さんは大変なんでしょうが、市民にとっては最高の交流の場になっているようです。

DSCN2817

DSCN2819

今度の選挙は自共対決!

 DSCN2805 

今週の「しんぶん赤旗日曜版です」。東京都議選、参議院選挙が近づいていますが、作家の「あさのあつこ」さんが登場。次のように語っています。「アベノミクスで景気がよくなったのは、投資家とかお金持ちだけ。このまま消費税が上がったら、庶民の生活は大打撃です。(中略)昨年の総選挙で、政党がたくさん生れました。国民が新しい政党に目くらましされてしまうのが悔しかった。でも、半年たってみれば、結局、暮らしも、原発も、平和の問題も、自民党に対抗できるのは日本共産党しかないということがはっきりしたと思いますよ。分かりやすい言葉で国民にもっと語りかけ、庶民のための政治を実現してほしい。」

 参議院選挙公示まで40日をきりました。がんばらないと・・・

運動会とNPO総会など・・・

 DSCN2801DSCN2802 右の写真中央奥の子が孫です!

今日の午前中は、1年生の孫の通う茶屋町小学校の運動会に行きました。茶屋町小学校は全校児童約1200人で35クラスのジャンボ校です。児童が多いので、孫の登場は玉入れとかけっこの二度のみ、当然吉備小などである親子競技もありません。少し淋しい感じですね。

DSCN2803 手前から二人目が孫です。

 夕方は。倉敷市玉島で開かれたNPO倉敷スポーツ倶楽部の総会に出席。今年度の行事などの議論が行われました。

DSCN2804

議員定数など引き続き議論!

  silyakusilyo

今日の午前中は、浅口市議会議会改革特別委員会に出席しました。委員会ではまず。委員会のゆめネットでのニュース放送について議論され、6月議会関連の委員会から放送されることになりました。また、議員定数と議員報酬については、この日は欠席者もいて、引き続き議論されることになりました。

求められる横断歩道!

  浅口市金光町大谷地区のコミュニティ広場が新しくなることは先日報告しました。その広場に隣接し南北に県道が走っていますが、東西の市道との交差点には横断歩道がありません。昨年広場の新設が正式に決まる前に近くの保護者から子ども達などの安全のためにも横断歩道をとの話があり、私からも市に要望していました。

 DSCN2800

 公安委員会で検討されているようですが、広場ができるとより子ども達の行き来が多くなり、一層横断歩道の設置が求められます。先日再度、市に対して、状況が変わるのでより強く公安委員会に要望してほしいとお願いしました。

 早い設置が求められます!!

一日みっちりと!

DSCN2793

今日一日は、岡山市に行き、日本共産党全県地方議員会議に出席。6月議会と参議院選挙を前にしっかり学習しました。会議はまず「かきうち京美」さんが、決意を表明↓。

DSCN2799

続いて石井ひとみ県委員長が情勢と参議院選挙に臨む党の方針を提起し、議論が行われました。この中で石井委員長は「国民への約束を反故にした民主党が漂流し、二大政党制が崩れ、維新など第三局も期待できず、憲法改悪反対、消費税増税反対などで安倍政権に対案を示し、国民本位に政治を変えようとしている共産党に注目が集まっている。頑張れば自共対決の選挙になると強調。公示まであと40数日。今日から奮闘しよう」と呼びかけました。

午後からは、地方公務員の給与削減問題について、「生活保護受給者の生活実態」について、「ネット選挙、解禁に伴うSNSの活動」について報告と質疑が行われ、私も何点か質問しました。