投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

ふれあいサロン博覧会!

 DSCN3385

 今日の午前中は、浅口市健康福祉センターで開かれています「ふれあいサロン博覧会」を見に行きました。

 この博覧会は、浅口市社会福祉協議会が初めて開いたもので、市内各地区で開かれている高齢者を対象にした「ふれあいサロン」の写真や作品の展示、体験コーナーなど盛沢山です。

DSCN3384

 金光町佐方地区のサロンも出展していて、恥ずかしながら私のカラオケ姿の写真もあります。「一人ぼっちの高齢者をなくす取り組み」、大事ですね!

議会放送をご覧ください!

  浅口市議会の9月定例会が、ゆめネットで9月23日から録画放送されます。放送時間は①9:00~②13:00~③18:00~④21:00~です。

 私の一般質問は、9月28日(土)です。是非ご覧ください!

また崩れた!

  今日は浅口市議会産業・建設常任委員会を傍聴しました。委員会では一般会計補正予算や条例改正について議論されていました。

DSCN3301

 その中で、以前の雨で道路が陥没した金光町上竹から遥照山に登る道(板峠目鑑線)についての災害復旧費828万2千円(ほとんどが国から)の補正予算が盛り込まれていて、今年度中には工事が完了するとのことでした。が、先日の雨でまた約200m上った所が崩れ、開通の目途が立ってないとの報告がありました。いずれにしても早く開通してほしいものです。

「たくましくなった」というのが実感です!

 DSCN3380 

昨日は朝6時~午後11時までのソフト三昧でした。三ツ山公園(寄島町)で開かれた2013年ちびっこ大会に参加。開会式では、「ソフトボールだけでなくあいさつや友だち作りなどで頑張りましょう」とあいさつをさせてだきました。

DSCN3376

 大会には浅口市を始め岡山市、倉敷市、里庄町から約30チームが参加。6つのブロックで二位までに与えられる決勝トーナメント進出をめざしました。

 吉備小チームは、四福(倉敷市)に3-1で、興除(岡山市)には3-2と接戦を制しました。「ずいぶんたくましくなった」、これが実感です。ただ決勝Tに出る権利を得ましたが23日が鴨方大会なので残念ながら欠場です。

 夜は倉敷市での懇親会に参加。チームの指導者や保護者と懇談。いろいろ吸収させていただきました。

DSC_0076 岡山市のチームの指導者とも仲良くなりました。

  さて、さて、「ちびっこ大会」と言う大会名ですが、私は余り好きではありません。もう変わらないとは思いますが・・・・・できれば変えてほしい!

いつまでも長生きを!

  DSCN3366

今日は金光町佐方地区の敬老会に出席。あいさつをさせていただきました。この日の敬老会には75歳以上の高齢者60人余りが出席。フラダンスやカラオケ、ビンゴゲームで楽しみました。

DSCN3368

 今日は昼間から皆さんと一緒にお酒をいただいたこともあり、家に三時に帰り、1時間ほど爆睡でした。

 明日はNPOのソフトボール大会。寄島の教育委員会の方とも協議していまのところ実施予定。となれば役員は6時集合なので、逆算すれば4時に起きて「赤旗」くばって食事の予定です。

アッケシソウを守ろう!

DSC_0063

絶滅が危惧されている天然記念物である「アッケシソウ」を守ろうと、NPO法人倉敷スポーツ倶楽部に加盟するソフトボールチームとフットベースボールチームの子ども達ら約160人が本州唯一の自生地である浅口市寄島町で除草作業を行い私も参加しました。

 この作業は昨年に続いて2回目です。今回も「アッケシソウを守る会」の方々が草刈機で刈り取った雑草を袋に入れ運ぶ作業を行いました。作業は2班に分かれて行われ、1時間交代で三ツ山スポーツ公園の草取りと平行して行われました。

 みなさんお疲れ様でした。