投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

紅葉狩り!

 DSCN3657

 昨日は一日お休みをいただき、家族と紅葉狩りに行きました。行ったのは蒜山と奥津渓でした。奥津では時折雨にたたられましたが、どちらも絶景でした。

DSCN3661

DSCN3672

秋季監督祭!

DSCN3655

今日の午前中は子どものソフトボールの大会である「秋季監督祭」(変わった名称の大会ですが)に参加のため三菱自工グラウンドに行きました。開会式もなく事前に決まっていたトーメン表での試合時間の30分前に集まればよい大会でした。こんな大会もたまには良いですね。

吉備小チームは、柏島ダイアモンズと対戦、タイブレークまでもつれましたが敗れてしまいました。なおこの大会、ベスト4が出たところで雨天順延。24日の午後、準決勝戦から始めます。浅口市の金小チームもベスト4に入っています。頑張ってほしいものです。

倉商敗れる!

DSCN3653

昨日の午後からはマスカット球場に行き、私の金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団監督時代の教え子の倉敷商業高校1年生の藤井くんの応援しました。

中国大会準々決勝戦、勝てば春の甲子園がほぼ手中に入る岩国戦でしたが、試合は0-7で敗れました。力は相手の方が上という感じでした。センバツ甲子園中国地方の枠は3か2。たとえ3でも試合結果だけをみれば倉商はきびしいかも。なかなか甲子園は遠い・・・・

マグネチュード9.0クラスを想定して!

 DSCN3642 

昨日の午前中は金光小学校グラウンドで開催された「浅口市総合防災訓練」に来賓として出席しました。訓練は、南海トラフを震源とするマグニチュード9・0クラスの大規模な地震が発生したとの想定で行われ、初期消火訓練、倒壊家屋から救出などが消防団や地元住民ら約250人の参加で行われました。

  私も震度の6を想定した起震車を体験、想像以上の揺れでした。

DSCN3649

 昨日の挨拶でも、自助、共助のみが強調されましたが、これはきちんとした公助があってのこと。福祉の自助、共助論とも連動しているような気がします。

妻と社長と九ちゃん!

  DSCN3640

この程知人から、12月7日と8日に浅口市民会館金光(12月21日、22日は岡山の天神山文化プラザ)で上演される劇団こすもす結成30周年記念公演「妻と社長と九ちゃん」のチケットを買いました。

 こすもすの代表の山田さんは以前からよく知っており、これまでも何回かこすもすの演劇を観賞しました。是非都合の良い方は観賞ください。

あさくち民報の配布が終了しました!

IMGP0317

10月3日から時間を見つけては配布していた日本共産党の市議団の議会報告である「あさくち民報」の配布が今日の午前中で終了しました。私は金光町内の半分少々の約2000軒に配布。16日間配りました。市政についてや議会活動について様々なご意見をいただきました。今後活かしていきたいと思います。

明日からは、日本共産党をより大きく強くする活動やこの間寄せられた要望への対応、来年4月の市議会議員選挙の政策づくりに頑張ります。

浅口市の認定率は16.7%!

IMGP2162

昨日は「浅口市地域包括支援センター運営協議会」に市議会民生常任委員会委員長として出席しました。

会議では、センターの事業として、虐待防止、権利擁護事業、介護予防事業、認知症地域支援対策事業などが報告されました。職員さん本当によく頑張られていることがうかがい知れました。浅口市の被保険者数に対する介護保険の認定(1956人)の割合は16.7%(岡山県は20.44%)でした。

議論の中で、ある委員さんが「今後要支援の人が介護保険から外されるという報道がある、浅口市の対応は」との発言がありました。介護保険制度は発足当時から問題のある制度でした。さらに今後、要支援の人が保険から外され市町村で対応することになるようですが、私は到底対応できないと思います。介護保険制度を形骸化する国の動きには反対です。