投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

きびっ子児童クラブ運営委員会!

  今日の午前中は生活相談で相談者と水島に行き弁護士さんと協議しました。午後からは約2時間、地域で要望を聞いて廻りました。

DSCN3790

  夕方はきびっ子児童クラブに運営委員会に出席。子ども達の元気な様子を聞いて安心しました。子ども達からカレンダーと箸、そしてひまわりの種いただきました。ありがとうございます。

質問通告!

 silyakusilyo2

 今日の午後、浅口市議会議長宛に一般質問の通告書を提出しました。いよいよ議会モードです。

 1 上水道の受水先の変更について

    1)西南水道企業団との協議の進捗状況は

    2)市民の利益を守る方向で協議してほしい

 2 市民会館金光の駐車場について

    1)イベントなどの時、駐車場が狭いので下淵駐車場を利用しているが駐車場の立体化  などはできないか。

 3 住宅リフォーム助成制度について 

    1)定住促進ということも含め一定の要件に該当する世帯に補助してはどうか

 4 学童保育について

    1)条例化の方向性と時期について

    2)施設、保育料について

    3)指導員の賃金などの労働条件について

 5 非正規職員について

    1)市役所内に非正規職員が多く、しかも低賃金である。問題であるという認識はお持ちか

    2)社会福祉士、主任ケアマネジーなど市民の大事な相談窓口職員が非正規職員であるので改善してほしい。

12月議会始まる!

  silyakusilyo

今日から浅口市議会の12月定例会が始まりました。この日は各委員長報告や決算の認定、議案の提案説明などが行われました。

 なお、市長の政務報告の概要は次のとおりです。

 防災・・・南海トラフに伴う地震の津波到達想定時間が3時間から4時間に変更された。防災計画の見直し、新ハザードマップを作成する。

 子育て教育・・・学力向上NO1プロジェクト事業推進へ、授業にタブレット型パソコンの導入を計画しており、準備段階として教員にタブレット型パソコンを購入する。「ようこそ浅口!ベイビーサポート」として紙おむつ利用の3歳未満の乳幼児を養育する世帯に無料でごみ袋を配布する。

 工業団地・・・堅実な手法で進める。県との協議を始めている。

 安全安心・・・JR鴨方駅の国道の高架橋は12月21日に開通する。唐船の信号が込み合うことへの緩和へ年内に60mの左折専用レーンを設置する。寄島の新県道(宮道付近)に信号機を設置する。ケーブルテレビはきめ細かな取材をしてもらっている。など・・・・

 

がんばった6年生に拍手!

  

DSCN3789

昨日は遥照山グラウンドで開かれた「2013年チャレンジカップ秋季大会」に参加しました。NPO法人倉敷スポーツ倶楽部が主催し、吉備小チームが運営担当をしたもので22チームが参加。トーナメント方式で各チーム優勝をめざしました。

DSCN3783

 私は「6年生にとって自分のチームでは最後の大会、いままでの頑張りをしっかり出し切ってください」と挨拶させていただきました。

 吉備小は準々決勝戦で優勝した五福ファイブキッズに惜しくも敗れました。6年生はこれで吉備小チームでの試合は最後。最後まで頑張りとおし、感動をくれた6年生に感謝です。お疲れ様でした。・・・・・

 

チャレンジ6年生大会の抽選会!

 DSC_0133 

今日の夕方は、倉敷市玉島で行われたNPO倉敷スポーツ倶楽部主催の「チャレンジ6年生大会の抽選会と役員会に出席しました。

 抽選会には大会に参加する16チームの指導者や子ども達が出席。くじ引きをしました。単独でのチーム編成が難しく、混成チームが多いのが特徴です。吉備小、金小、竹小連合の金光スターズは吉備オールスターズと水島オールウエーズと対戦します。

 役員会では2月2日に運動会を開催することが決めらました。

 明日は秋季チャレンジカップです。4時半に起きて赤旗配っての参加なのでもう寝なくては・・・

振興功労者表彰式!

DSCN3774  

今日の午前中は浅口市健康福祉センターで開かれた「浅口市政振興功労者表彰式に来賓として出席しました。

 この表彰は浅口市表彰条例に基づいて行われるもので、議員や文化や体育の分野で功労のあった方々40人が特別功労表彰、功労表彰を受けられました。おめでとうございました。

自治大の県人会!

  DSCN3773

昨夜は、岡山市に行き、自治大岡山県人会に参加しました。自治大は東京にある地方公務員の研修場所で、私は今から12年前に2月半滞在しました。当時県内から行った同窓生がたまに集まり交流していますが、昨日のお店は「黒ひげ」。人気の店らしく満員で、テレビでお馴染みのRSKのアナウンサーさんも来られていました。

 昨日の参加は高梁市、津山市、玉野市、倉敷市の職員さん。すでに役所の重要ポストについていて、職員から見た議員、とりわけ共産党議員をどう思うかなども聞き参考になりました。

 写真は「さわらのたたき」です。