投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

大願成就!!

 DSCN3875

 自宅事務所の前に、手作りの小さい小さい庭がありますが、この程庭にタヌキの置物を置きました。「大願成就」と書かれていますが、今年の私の心境にピッタリなので買いました。

DSCN3876

 がんばるぞー!

街角ギャラリーに!

  DSCN3872

今日も充実した一日を過ごさせていただきました。午前中は一人で新年のあいさつ回り。お昼前からは、「街角ギャラリー」に行きました。大谷地区元気いっぱいまちづくり協議会が主催したもので木工細工と備前焼や染物のお店がありました。私はブナの落ち着いた額を買い求めました。

DSCN3874

  大谷の再生へ、まちづくり協議会のみなさんが様々な取り組みをしていますが、地道な活動に感心です。

 ところで、金光教本部などの玄関に門松が飾られています。以前私が役場職員だった頃、「まちづくり新撰組」を役場の職員で結成して、境内に門松ストリートを作成したことがありますが、当時を思い出し懐かしい感じがします。

 午後からは妻が車を運転して、金小ソフトの関係者などへのあいさつ回り、ソフトも頑張りましょうとも話しました。 運転手がいれば、楽ですね!感謝です。

LEDに!

 DSCN3868 

写真の場所は、金光町須恵地区の金光吉備小学校のすぐ西の四差路。結構交通量も多い所です。ここの防犯灯が切れていて暗いと吉備っこ児童クラブの関係者から要望があり、昨年末に金光総合支所の担当課に伝えていました。

 DSCN3867

 この程、LEDの照明(二機)にしていただきました。大変明るくなり喜ばれています。昨日、写真を撮っていると、近所の方がここは危険な四差路にもかかわらず結構車を飛ばす人がいるので何とかならないかとの話がありました。協議したい思います。

浅口市新成人は373人!

 DSCN3862

 午後からは浅口市成人式に来賓として出席しました。今年の新成人は373人。式では栗山市長が「権利と義務をしっかりと考え、ありがとうとごめんなさいという言葉を大事にしてください」とあいさつ。また新成人の謝辞では「成人、社会人としての自覚を持ちがんばりたい」と話しました。

 今年も、見かけた吉備小ソフトの教え子とパチリ。毎年立派に成長した教え子に会えるのはうれしい限りです。

 みなさん、おめでとうございます!!

  

初練習!

 DSCN3858

 今日の午前中は、金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の練習に参加しました。吉備小の練習は今年初めてなので、始まる前にはそれぞれ子ども達に今年の決意を話してもらいました。「良いチームにしたい」「ヒットを打ちたい」などがありましたが、自分もチームもしっかり成長してほしいと思います。

 今日も寒いので、走ることを中心にした練習が行われました。

 午後からは、浅口市の成人式に参列します。

この期最後の広報委員会!

  DSCN3857

昨日は、浅口市議会の広報特別委員会に出席。2時頃まで2月1日に発行される「あさくち市議会だより」(12月議会号)の校正作業が行われました。3月議会号は4月が改選のため発行されませんから、これがこのメンバーでの最後の委員会になりました。

  市議会だよりの一般質問は質問者が原稿を書きますが、たまにこれで良いのかという原稿もあります。そこで委員がいろいろ議論しながら校正しますが。前中西委員長や現平田委員長をはじめ事務局の方々のご苦労も大変だったと思います。みなさんお疲れ様でした・・・

 その後は「しんぶん赤旗」を配達し、高梁市で共産党の会議でした。夜は昨日に続き、お酒を飲まずに軽い食事。理由はお正月の暴飲暴食で2キロ増えた体重を元通り以上に減らすためです。

今年始めて委員会に出席!

今日の午前中は浅口市議会鴨方駅周辺整備調査特別委員会に出席しました。委員会では係争中の浅口市鴨方の区画整理事業に伴う洪水調整池工事での崩落事故の判決について報告されました。

  これは以前、市が発注した調整池の新設工事で、業者の設置した製品が崩落する事故が起き、損害を受けたとして、市は元請と下請けの業者を訴え、また下請けの業者も市を訴えたもので、高裁の判決も一審と同じでどちらの請求も棄却するというものでした。

 市ではさらに控訴する意向です。