自宅事務所の前に、手作りの小さい小さい庭がありますが、この程庭にタヌキの置物を置きました。「大願成就」と書かれていますが、今年の私の心境にピッタリなので買いました。
がんばるぞー!
今日も充実した一日を過ごさせていただきました。午前中は一人で新年のあいさつ回り。お昼前からは、「街角ギャラリー」に行きました。大谷地区元気いっぱいまちづくり協議会が主催したもので木工細工と備前焼や染物のお店がありました。私はブナの落ち着いた額を買い求めました。
大谷の再生へ、まちづくり協議会のみなさんが様々な取り組みをしていますが、地道な活動に感心です。
ところで、金光教本部などの玄関に門松が飾られています。以前私が役場職員だった頃、「まちづくり新撰組」を役場の職員で結成して、境内に門松ストリートを作成したことがありますが、当時を思い出し懐かしい感じがします。
午後からは妻が車を運転して、金小ソフトの関係者などへのあいさつ回り、ソフトも頑張りましょうとも話しました。 運転手がいれば、楽ですね!感謝です。
昨日は、浅口市議会の広報特別委員会に出席。2時頃まで2月1日に発行される「あさくち市議会だより」(12月議会号)の校正作業が行われました。3月議会号は4月が改選のため発行されませんから、これがこのメンバーでの最後の委員会になりました。
市議会だよりの一般質問は質問者が原稿を書きますが、たまにこれで良いのかという原稿もあります。そこで委員がいろいろ議論しながら校正しますが。前中西委員長や現平田委員長をはじめ事務局の方々のご苦労も大変だったと思います。みなさんお疲れ様でした・・・
その後は「しんぶん赤旗」を配達し、高梁市で共産党の会議でした。夜は昨日に続き、お酒を飲まずに軽い食事。理由はお正月の暴飲暴食で2キロ増えた体重を元通り以上に減らすためです。
今日の午前中は浅口市議会鴨方駅周辺整備調査特別委員会に出席しました。委員会では係争中の浅口市鴨方の区画整理事業に伴う洪水調整池工事での崩落事故の判決について報告されました。
これは以前、市が発注した調整池の新設工事で、業者の設置した製品が崩落する事故が起き、損害を受けたとして、市は元請と下請けの業者を訴え、また下請けの業者も市を訴えたもので、高裁の判決も一審と同じでどちらの請求も棄却するというものでした。
市ではさらに控訴する意向です。