投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

くらし、福祉、子育て応援の浅口市へ!

 IMG_0025 

昨日は、私の後援会事務所開きでした。お蔭さまで穏やかな天気のもと、地元のみなさん、後援会員のみなさん、子どものソフトボール関係者のみなさんなど約120人の方々にお集まりいただきました。

 日本共産党の代表、地元の役員さん、ソフトボールの関係者から身に余るお言葉をいただきました。私は、「国の悪政の中でもいのちと暮らしを守る市政を作る。みなさんの願いを届ける。困った人を見たら居ても立っても居られない気持ちで引き続き生活相談に頑張る。そして三つの公約として1)国保税の引き下げ、ゴミの個別収集の実施などで頑張る。2)子どもの医療費の無料化、高校卒業まで、病児保育の実現に頑張る3)住宅リフォーム助成制度などの実現で地域経済の振興」を訴えました。

IMG_0036

  参加していただいたみなさんありがとうございました。

  さて、さて、浅口市議会は今日から質問戦。私は明日ですがまだ何もしていない。焦ってます・・・・

一般質問の順番が決まりました!

  浅口市議会は来週から一般質問が始まりますが、本日順番が決まりました。今の任期での最後の質問戦です。是非傍聴にお越しください

3月10日(月) 9時30分~  浅政会 田口 桂一郎議員  日本共産党浅口市議団 道廣 裕子議員

                     香取 良勝議員

3月11日(火) 9時30分~  佐藤 正人議員 桑野 和夫議員 大西 恒夫議員

3月12日(水) 9時30分~  岡邊 正継議員 伊澤 誠議員

3月議会始まる!

  

IMGP2910

昨日から浅口市議会の3月定例会が開会しました。この日は市長政務報告、委員長報告、議案の提案などが行われました。

 市長の政務報告では、4年間の市政を次のように振り返りました。1)教育・子育て。 保育園、幼稚園の保育料の軽減、子どもの医療費の中学校卒業までの無料化。教室へのエアコンの設置、学校の耐震化などに取り組んできた引き続き子育てを支援したい。 2)防災・防犯。 被災地支援に職員派遣などをしてきた。地盤高表示板の設置、自主防災組織の設置、防災協定の締結などを実施、防災計画を修正する。 3)協働の街づくり。 市民の参画、ともに支えあうまちづくりが大事。 4)福祉。 高齢者などを地域で支えることが大事。 無料市営バスの利用者、年々増えている。支え合いサポート事業も推進する。 これ以外にも観光、行財政改革にも言及。最後に「住み続けたい住みたい街、浅口市へ」頑張りたいと述べた。

 気になったのは、国の方向も同様ですが、「防災」「介護」などを地域でという姿勢。地域全体が高齢化し、若年層も低賃金で生活に余裕がない状況。基本的には国、自治体が責任を持つ事が大事だと思います。

質問通告!

  今日から浅口市議会の3月定例会です。選挙準備もしながらの議会で落ち着きませんがメリハリをつけて頑張ります。朝一番で議長あてに質問通告をします。内容は以下も通りです。

 1 日本共産党浅口市議団が実施した市民アンケートについて、市長の見解をお聞きします。

 2 学力向上NO.1プロジェクト及び夏休みの短縮について

   1)NO.1プロジェクトの平成25年度実施内容と評価について

   2)NO.1プロジェクト及び夏休みの短縮の決定過程に問題がなかったか

   3)NO.1プロジェクトについて

     (1)全体的な底上げにつながるか

     (2)夏休みなど登下校の時に問題はないか

     (3)子どもや教員の負担にならないか

3 インターネットを利用しての市民サービスの向上について

   1)図書館でのインターネット予約貸出しの実施

   2)スポーツ施設などの電子申請の実施

ひな祭り!!

  IMG_0007

今日は、70歳以上を対象に年5回開かれています金光町佐方地区のふれあいサロンに参加。私もあいさつをさせていただきました。

IMG_0012

 

 今回のサロンは、振り込め詐欺に遭わないようにとの講話のあと、市内の保育園児16人と歌やリズムで楽しみました。食事は、この日がひな祭りということもあり、色鮮やかなお寿司、最高でした。

IMG_0011

忙しくても!

DSC_0186

忙しい中でもソフトの行事はできるだけ参加しています!昨日の午前中は、浅口市鴨方のふるさとプラザで開かれた、県ソフトボール協会が主催した指導者講習会に参加しました。ピッチングの技術と子ども達への教え方が中心でしたが、改めてソフトは奥が深いと思いました。大変参考になりましたが、参加者多かった分もう少し工夫したやり方が必要ではと思いました。

IMG_0005

  午後からは少し地域訪問活動を行い、夜は、金光公民館で市内の小学生ソフトボールチームの指導者や保護者が集まっての打ち合わせ会議が行われました。私が全体の調整役なので進行をさせていただきましたが、いよいよ球春到来です。

後援会事務所の準備!!

IMG_0003

今日の午後からは、3月4月と使います後援会事務所の清掃などを行いました。すっかり準備が整い、いよいよという気持ちになってきました。なお、事務所開きは3月9日(日)午前10時から行います。場所は金光町佐方の旧しゅーぷりーむ(喫茶店)です。