昨日の午後からは、総選挙で岡山5区から国政に挑戦する「みいみ芳明」さんと一緒に街頭宣伝をしました。「みいみ」さんは「消費税の増税ストップ、格差拡大のアベノミクスは中止」など5つの転換を訴え、私も「二大政党論がくずれ、第三極も離合集散、もう今回の選挙は共産党しかないと多くの方に聞いた。こうした声に応え自分の選挙のように頑張りぬく」と訴えました。
投稿者「桑野かずお」のアーカイブ
コメントを残す
新人大会、吉備小は準優勝!
吉備小の学芸会!
鳥獣害対策などを学ぶ!
11月18日19日両日、井笠地区農業共済事務組合の視察で愛媛県に行き、新居宇摩農業共済組合と「ししの里せいよ(西予市獣肉処理加工施設)」を視察しました。
新居宇摩農業共済組合は、来年4月に県内6つの組合の合併を控えています。私が注目したのは、共済独自で、鳥獣被害対策として、柵の補助をしていることで組合員は水稲の保護の場合は、市の補助より有利な共済の補助を利用しているようでした。
「ししの里せいよ」は指定管理で現在は運営していて、設置されたことでこれまで自家処理しか方法がなかったものが獣肉を販売できるようになった点や、地域おこしにつながることなどが評価され、今後の課題としては品質の向上や販路の拡大ということでした。
5年ぶりに吉備小ソフトの監督に復帰!
昨日、金光吉備小ソフトボールスポーツ少年団の総会が行われ、来季のスタッフなどが協議されました。そして来季の監督として私が承認されました。
私がこのチームに関わりだしたのは長男が小学校4年生の時でしたからかれこれ25年。5年前に12年間務めさせていただいた監督を辞めた時には、もう監督をすることはないだろうと思っていました。少し前に監督の要請があり、少々不安もありましたが受諾していました。
私はあいさつで「あいさつが出来、道具を大事にして、みんなでひたむきに取り組めるチームにしたい。そうすれば結果もおのずとついてくる」と話ました。
年齢も年齢ですから、そう何年もするつもりはありませんが、新しいスタッフを造る事にも力を注ぎ、それができるまで全力で頑張ろうと思います。