今日の午前中は、一般国道2号玉島・笠岡道路(Ⅰ期)開通式(玉島西ICから浅口金光IC間)があり出席しました。金光遥照太鼓の演奏で始まった式は、主催の岡山県知事、倉敷市長、浅口市長、岡山国道事務所長がそれぞれ挨拶。続いて来賓の挨拶がありました。その後は浅口金光ICで開かれた祝賀行事への参加のためバスで移動。テープカットなどが行われました。
この道路の延長は4.5キロあり、平成13年に事業着手していました。なお一般車の通行は今日の午後4時からです。
新年度から消防団の「非常出動手当」「警戒手当」「訓練手当」が一回900円が1000円に改訂されます。
消防団員の手当等について私は、昨年8月に開催された市議会総務・文教常任委員会で東日本大震災後、消防団員の果たす役割が見直される中、活動実態に応じた報酬と手当を支給するように求めていました。3月定例会で条例改正が行われました。
また、ごみの戸別収集が進む中、ペットボトルなどの資源ごみの家庭での保管が大変という声を聞き私は、昨年の9月議会の一般質問で「収集回数を増やすか(現在月2回)、公共施設などに収集場所の設置」を求めていました。
新年度で、金光と寄島の総合支所内にごみのストックヤード設置の予算が計上されました。