投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

浅口市小学生ソフトボール春季大会!

IMG_1834IMG_1852

昨日は、ふるさとプラザ鴨方で開かれた「浅口市小学生ソフトボール春季大会」に参加しました。大会には市内の4チームが参加。変則リーグ戦で決勝戦進出の2チームを選ぶ方法で試合が行われました。

吉備小チームは初戦は鴨方に2-9で、金小には1-6で敗れました。もっと勝ちたいとか!打ちたいとか!守りたいとか!気持ちを前に出してほしいものです。

一歩前進したり一歩後退したりしながらも、全体として前に進みたいものです。

なお、優勝は鴨方チームでした。

政務活動費のご報告!

DSCF2268

号泣会見で有名になった兵庫県の元県議会議員に象徴されるように、議員の政務活動費の使い方が注目をされています。この程私の政務活動費、26年度分の収支報告を浅口市議会議長宛てに以下のとおりしましたのでお知らせします。

収入              330,000円 (26年5月から27年3月)

支出    研修費  市町村議員研修会参加費等(神戸、沖縄)     153,730

広報費  あさくち民報印刷費(三回)                150,000

資料購入費  改正介護保険、いのちの格差を是正する他   14,561

計                         318,291

返金                                     11,709

 

やればできることを示した大会!

IMG_1830IMG_1831

昨日は浅口市天草公園野球場で開かれた「第9回金小杯ソフトボール交歓大会」に子ども達と参加しました。大会には12チームが参加、三つのブロックに分かれて決勝トーナメント入りをめざしました。

吉備小チームはリーグ戦で城見(笠岡市)に7-1、神内(笠岡市)に8-2で勝ちましたが、ブロック内の金小も2勝していて、失点数の少ない金小が決勝トーナメント入り、そして残る一枠をかけて同じ失点数の柏島(倉敷市)と抽選、5-4で勝ち、運も味方して4強入りしました。

準決勝戦は金小(浅口市)に1-2で、また3位決定戦は2-3で鴨方(浅口市)に敗れました。しかしこの大会で4試合もでき、特に準決勝戦と3位決定戦は接戦の好ゲーム。練習ではけっしてできない体験をして、子ども達は一日で随分成長したと思います。

頑張った子ども達に拍手を送るとともに、今後の大きな可能性に期待したいと思いました。

ふれあいサロンの花見でした。

IMG_1813IMG_1814

今日は朝から夕方まで、浅口市金光町佐方地区のふれあいサロンに実行委員として参加しました。このサロンは70歳以上を対象に年5回開かれています。この日は室内でしたが花見。まずは玉島警察署の方による交通教室で、事故に遭わないようにとの話を聞きました。

そのあとは、お楽しみのいつもの手作り弁当をいただきながらカラオケ大会で楽しみました。

私も一曲、五木ひろしを披露させていただきました。IMG_1816

 

心も体も元気に!

IMG_1800150405_100502IMG_1804

今日の午前中は浅口市中央公民館で開かれた平成27年度浅口市スポーツ少年団の指導者協議会と入団式に参加しました。今年度新たに入団した子ども達は80人。会議では山本団長が「スポーツ少年団の役割について」はなし、中野教育長が「スポーツをする子ども達を増やしたい」などと挨拶しました。式には吉備小ソフトの子ども達も参加しました。浅口市も含め団員数が減少傾向にあり、岡山県では昭和58年のピーク時に36,028人いた団員が平成26年で16264人になっています。みなさん是非スポーツ少年団に加入して心も体も元気になりましょう!!

あさくち民報の配布へ!

IMG_1782

私の議会報告の「あさくち民報」が刷り上がり、今日から配布が始まりました。今号は3月定例会の私の一般質問や討論の内容などが掲載されています。一番配りやすい時候なので里庄町の支援もしながら一気に配布したい思います。

バイパス、部分開通三日目!

IMG_1781

玉島・笠岡道路が部分開通して今日で三日目。今朝7時30分過ぎに佐方交差点付近に様子を見に行きました。今朝も特別に混雑をしている様子もなく、左折、直進、右折とも基本的に一回の信号で通過していました。ただ、近所の方のお話では、お昼以降は渋滞気味な時間もあるようで引き続き動向を注視していきます。