投稿者「桑野かずお」のアーカイブ

高齢者・障がい者世帯への粗大ごみの個別収集!

IMG_3098

浅口市では今年の7月1日から、高齢者・障がい者の世帯を対象にした粗大ごみの個別収集(要事前申請)を実施しています。要支援、要介護認定を受けている世帯まで広げている自治体はあまり例がありません。これから年末にかけて大掃除も始まると思いますが、必要な場合は積極的に利用しましょう。なお7月以降の利用件数は以下のとおりです。 * 詳しくは市役所にお聞きください。

金光1件  鴨方7件  寄島2件 計10件

一般質問の順番決まる!

IMG_2700

浅口市議会の12月定例会が開会されていますが、来週から始まる一般質問の順番が決まりましたのでお知らせします。

12月7日(月) 9時30分~

香取 良勝議員   伊澤 誠議員  柚木 毅議員

12月8日(火) 9時30分~

佐藤 正人議員   大西 恒夫議員

12月9日(水) 9時30分~

桑野 和夫      福田 玄議員

議員の名前と順番に間違いがありましたお詫びし訂正します。

12月定例会始まる!

IMG_2701

今日から浅口市議会12月定例化が開会されました。本日は市長政務報告、各委員長報告、決算認定、議案の提案などが行われました。なお栗山市長の政務報告の概要は次のとおりです。

1 地方創生の取り組みとして、浅口市人口ビジョン、浅口市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定した市民の協力をお願いしたい。

2 地方の魅力アップとして、天文のまち浅口をPRする。東京スカイツリー内の施設でもPR動画を上映する。また12月6日の海と魚の祭典なども実施する。

3 安心・安全の街へ、総合防災訓練を実施、またコープなどと地域の見守り、災害時の協力などで提携する。

4 定住促進へ、職員からの提言があり活かしていきたい。

5 高齢者福祉へ高齢者支え合いサポーター事業などを展開したい。

6 市内すべての中学校で生徒と座談会をしたこれからも現場主義を貫き、市民の幸せのために頑張る。

質問通告!

IMG_2700

今日から浅口市議会の12月定例会が始まりました。早速議長宛てに質問通告を提出しましたのでお知らせします。

1 今年9月に発生した関東・東北豪雨は改めて自然災害の恐ろしさを示しました。市が管理している河川の浚渫と里見川・竹川・新川など県が管理する河川の浚渫を県に要望してほしい。

2 病児保育の実施について研究をされてきたと思いますが、現時点での方向性はどうですか。

3 相談窓口職員は可能な限り継続性が保てる体制づくりを求めます。

1) 主に健康福祉部の相談窓口職員の雇用についての現状は

2) たとえばその中で児童虐待・ネグレストなど子どもを取り巻く実態と相談体制は充分整っているか。

3) 相談窓口職員は可能な限り正規職員にしてほしい。また一般職非常勤職員についても市民が安心して相談できるように継続性を重視してほしい。

4 TPP大筋合意についての評価と浅口市への影響についてどう考えているか。

防護柵の補助金の活用を!

IMG_3057

近年、イノシシなどの有害鳥獣による被害が多いとの相談をよく受けます。私もこの問題では何回か議会で質問をしました。浅口市では2010年4月から、イノシシの防護柵設置についての補助が見直され、長さと額が変更され利用しやすくなっています。必要な場合は積極的に活用しましょう!

〇 トタン・金網  1㎡当たり250円以内  〇 電気柵  1㎡当たり125円以内

〇 網  1㎡当たり100円以内  *一団地当り50m以上の柵を設置する場合が対象(要事前申請)

なお、最近の設置件数は以下のとおりです。

防護柵設置件数   25年度・・・・24件    26年度・・・・20件

イノシシ駆除頭数  25年度・・・・74頭    26年度・・・・92頭

子どものソフトボール指導者を退任!

IMG_3049IMG_3056

昨日のソフトボール大会をもちまして、25年間続けてきました子どものソフトボールの指導者を退任しました。25年間熱い思いで頑張ってきましたが、子ども達の笑顔や頑張りも励まされすばらしい経験をさせてもらったと思います。退任は私の人生の上で、役場の職員を辞しての議員への挑戦したことに次ぐくらいの大きな出来事です。お世話になった保護者のみなさんや地域の方、学校の先生、他のチームの方々に心からお礼を申し上げます。また理解してくれ応援してくれた家族にもありがとうと言いたいです。

25年間ほとんどの土日はグラウンドにいましたから、これからの土日をどう過ごすか。これと言って特別な趣味はないので考えものですが少しゆとりを持って生活したいものです。今後は大会の審判員として頑張りたいと思っています。同時にこれからも子ども達を色々な面で支え、応援していきたいと思います。

排水処理の改善終わる!

IMG_2986IMG_2989

浅口市金光町佐方地区に今年4月から稼働しているミツワデイリー株式会社での排水処理施設が設置され、見学会が本日行われため私も地域の人と参加しました。

ミツワデイリーは中国地方を中心にしたセブンイレブン833店を対象に焼きそば、ざるそば、温玉ぶっかけうどんなど20から22種類を製造し出荷している工場です。稼働後、悪臭がするなど地域の人などからの苦情があり私もこの間会社や行政に改善を要望していきました。 この程、生物脱臭塔の設置を中心に改善が図られ、この日の見学会になりました。この日は改善策の説明の後、実際に施設を見て回りました。

最近では、悪臭もなく会社側の努力のあとがうかがえます。また周囲には必要に応じてフェンスも設置、多い時には300人にもなる従業員の教育も徹底。最近ではほとんど苦情は耳にしません。企業側と行政の努力に感謝です。