月別アーカイブ: 2013年8月

子どもの医療費助成制度は継続!

silyakusilyo

  昨日は浅口市議会民生常任委員会に出席しました。委員会ははじめに請願・陳情について審議され、3件とも継続審査になりました。

 次に議会報告会における意見等の協議についてでは、民生の所管分の意見。「線引き廃止に関係した市街化区域内農地の固定資産税の減額」については産業建設委員会での線引き廃止の議論を待って今後協議することになりました。

 その他では、健康福祉センター内のレストランの経営業者が決まり今月23日から営業すること(業者は里庄町にあるへんこつうどんの東側でレストランを経営している個人)。また市で中学校卒業まで行っている子どもの医療費の助成制度について、財政的には厳しいが引き続き全現行の内容で継続することが報告されました。

吉備小ソフト4年ぶりV!!

DSCN3259  

昨日も浅口市天草公園野球場で開かれています県スポーツ少年団ソフトボール1号球交歓大会に参加しました。昨日は準決勝戦と決勝戦が行われましたが何と何と吉備小が見事に優勝しました。

 吉備小チームは準決勝戦では津山西に3-1で勝ち、決勝戦では手に汗握る接戦となりタイブレークまでもつれましたが、最後粘りを見せサヨナラ勝ち、選手も保護者も喜びが爆発しました。

 けっして強いチームではないと思いますが、みんなで一歩一歩努力した結果が実を結び、私もいろいろと教えられました。

  4年前は監督として優勝し今回は団長として優勝できました。子ども達に感謝です。

DSCN3243 主審をする私です!

  祝勝会で私は「1試合1試合成長しました。優勝して注目されるので、一層あいさつなどをしつかりしましょう」と話しました。

吉備小ソフトがベスト4入り!

 DSCN3239

 昨日浅口市天草公園野球場で開かれた「岡山県スポーツ少年団ソフトボール1号球交歓大会」。吉備小ソフトボールスポーツ少年団は勝ち進み見事ベスト4入り、今日の試合で頂点をめざします。

DSCN3236

  大会には県内から24チームが参加。6つのブロックで変則リーグ戦を闘い、8ある決勝トーナメント入りをめざしました。吉備小は予選で川面(矢掛町)を8-1で、津山西を1-0で破り、準々決勝戦も向陽(津山市)に7-0で勝ちました。

 なお、この大会、浅口市からは鴨方、金小、竹小の各スポーツ少年団も参加しました。

 今日は、9時半から津山西との準決勝戦に挑みます。私は昨日は審判をしました。今日も頑張ります。

スポ小県大会の準備!

DSCN3228 

 今日は朝7時から佐方夏まつりの片付けに参加。終わり次第今度は、鴨方の天草公園に行き、この土日に行われます県スポーツ少年団のソフトボール大会の準備、市内の各チームの指導者などが集まり、猛烈に暑い中、ベースの埋め込み、ライン引きなどを行いました。

 雨天順延などの心配はほとんどなく、心配なのは子ども達など熱中症ですね。無事終わることを祈ります。なお私は、午後から妻の実家に行くため午前中で失礼しました。

佐方夏まつり!

  DSCN3212

昨日は金光町佐方地区恒例の夏まつりに参加しました。朝8時から準備をして、一旦家に帰り午後3時から再度会場に行きました。

DSCN3213

  10回目の節目を迎えたこの夏まつりのは今年も大勢の人が訪れ、各種バザー、ゲームコーナー、舞台では吉備小ソフトボールスポーツ少年団の出し物、カラオケ、抽選会などで楽しみました。私もあいさつをさせていただきました。

DSCN3219

  ただ終了したのは10時半前。子ども達にとっては少し遅すぎます。せめて9時頃には終わらないと子ども達だけ参加しているご家庭などは心配ですよね!何かの機会に提案したいと思います。

日本共産党創立91周年記念講演会 “第3の躍進”を本格的な流れに志位委員長の講演

日本共産党創立91周年記念講演会 “第3の躍進”を本格的な流れに志位委員長の講演

きびっ子夏まつり!

 DSCN3203 

今日の午前中は、金光吉備小学校に行き、きびっ子夏まつりに参加しました。ヨーヨー、かき氷、ゲームなど学童保育の子ども達が楽しんでいました。

DSCN3205

 私もヨーヨー釣りなどをさせてもらいました。きびっ子児童クラブの運営委員として引き続き子ども達と保護者が安心できる学童保育になるように取り組んでいきます。

DSCN3208